と、ふらり散歩がてら六本木。
どこまでもついて来るマッサージのお姉さんと、道路の端々で睨みをきかせるアフリカン兄さんたち。
昔は一人歩きドキドキだったけど今平気なのは、勇気が育ったわけでなくて、いろいろ麻痺してるんだな多分。

「祇園亭」
朝方までやってる牛タンのお店ですが、名物のカレーうどんとカレー鍋があるんです。
向こう三軒両隣には、
朝方までカレー麺が食べられる「実之和」
朝方までカレーうどんが食べられる「つるとんたん」
朝方まで牛タンが食べられる「たんや又兵衛」
があり、酔って間違える人もいそうですね。

カウンターには焼酎・日本酒がズラリ。
その奥の冷蔵庫には立派な牛タンが吊るされています。

★生レモンサワー ¥700
お通しはサーモン。
あとで会計確認したら700円でした。
牛タンは串で2800円。
もっともっと上のメニューもたくさんありますが、夜明け前の一人メシにはオーバースペック。
ここは盤石のカレーうどんをいただきましょう。

★名物 和牛しぐれ チーズ餅カレーうどん ¥1300
このお店の相場からすれば随分リーズナブルな設定です。
まるっこい器の中には「古奈屋」を彷彿とさせるクリーミィなカレーうどん。
とろけたチーズと、艶やかな和牛しぐれ、そして大きな餅が入っています。

実際食べてみると、見た目ほどコッテリではなく、朝方に丁度いい感じ。
チーズと餅のまろやかさと、ほどよい麺のコシ。
さすが名物を謳うだけのことはありますね。
平日は朝5時まで、金曜はなんと朝7時まで営業。
いろいろな意味で六本木の夜っぽさもありますが、心の片隅に小さくメモしておくと良い店ですよ。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
●カレーは読み物!HOUYHNHNM(フイナム)にて『Curry Flight』連載中!
Curry Flight 第2便 ドライカレーの世界。文・写真:カレー細胞 | COLUMN | HOUYHNHNM(フイナム)
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



関連ランキング:居酒屋 | 六本木駅、六本木一丁目駅、麻布十番駅
- 関連記事
-
- 中国で人気の蘭州麺チェーン、日本初進出。「牛羊酒場 蘭州牛肉麺 金味徳」(六本木) (2019/09/17)
- 六本木、夜明け待ちの名物カレーうどん。「祇園亭」(六本木) (2019/09/07)
- 六本木の夜はバンコクの夜。「バンコクナイト」(六本木) (2019/09/03)