Post
Kumbura古積先生による、めくるめくスリランカ料理の世界。「ヤムヤムカデー yum-yum kade」(白山)
category - [大塚,巣鴨,駒込]
2019/
07/
23スリランカ料理教室「Kumbura」を主宰、たくさんの方に慕われる古積由美子先生が、ついにご自身のお店をスタート!

「ヤムヤムカデー yum-yum kade」
2019年5月24日オープン。

少しお店が落ち着いたタイミング、グルメな皆様とともに貸し切り予約での訪問です。

店内は木のぬくもり。
アットホームな雰囲気は、古積さんの人柄そのものですね。

あ、武田ワーラーこと武田尋善氏による、旅人シリーズも飾られていますよ。

まずは駆けつけハートランド。

スターターは立派な海老のテルダーラ(スパイス炒め)と・・・

サバのカトレット。
いずれも味付けしっかり、素材の旨味ブーストで、お酒がドンドン進む系!ヤバいな。

ライスワインなるものをいただきました。
日本酒にしてワイン。
いや、ワインは果実酒だから、果実じゃない穀物で作ったワインってのは「新潟生まれの外タレ」みたいなものか?
いずれにせよ、興味深い美味さでした。
そしてこちら。
めくるめくスリランカ料理の世界!

思わずアナログドローン撮影(背伸び撮影)しちゃいました。

骨付きポークの煮込みには、利尻昆布の如く立派なランペがたっぷり。

豪快にカットされた渡り蟹は、ココナッツミルクをあえて用いず、濃厚な旨味の玉手箱に。

キノコデビル(ショッカー怪人じゃないよ)は辛さ控えめチューニングで、これまた素材押し。

色鮮やかなグリーンは青菜のサンボル。

ナスのモジュはすり潰しマスタードがツンと香り刺激的!
ちなみにマスカットのように見える玉はインド産玉ねぎでした。

出来たてポルサンボルも美しい!
早速ライス&カリー式に盛り付けてみましょう。

★ライス&カリーブッフェ
これは豪華すぎる!
木のプレートにも一貫した世界観が窺えますね。

いずれの料理も素材の味をしっかり生かした仕上がり。
けれども決して薄味ではなく、メリハリある味付けでお酒が進む進む。

食後はバナナとキリパニ(椰子蜜ヨーグルト)でスッキリ。
参加者の嗜好に合わせた、料理の構成とチューニング。
古積先生の確かな腕と引き出しの多さに唸らされたディナー。
アットホームな雰囲気の中繰り広げられる、めくるめくスリランカ料理の世界。
流石ですね。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




「ヤムヤムカデー yum-yum kade」
2019年5月24日オープン。

少しお店が落ち着いたタイミング、グルメな皆様とともに貸し切り予約での訪問です。

店内は木のぬくもり。
アットホームな雰囲気は、古積さんの人柄そのものですね。

あ、武田ワーラーこと武田尋善氏による、旅人シリーズも飾られていますよ。

まずは駆けつけハートランド。

スターターは立派な海老のテルダーラ(スパイス炒め)と・・・

サバのカトレット。
いずれも味付けしっかり、素材の旨味ブーストで、お酒がドンドン進む系!ヤバいな。

ライスワインなるものをいただきました。
日本酒にしてワイン。
いや、ワインは果実酒だから、果実じゃない穀物で作ったワインってのは「新潟生まれの外タレ」みたいなものか?
いずれにせよ、興味深い美味さでした。
そしてこちら。
めくるめくスリランカ料理の世界!

思わずアナログドローン撮影(背伸び撮影)しちゃいました。

骨付きポークの煮込みには、利尻昆布の如く立派なランペがたっぷり。

豪快にカットされた渡り蟹は、ココナッツミルクをあえて用いず、濃厚な旨味の玉手箱に。

キノコデビル(ショッカー怪人じゃないよ)は辛さ控えめチューニングで、これまた素材押し。

色鮮やかなグリーンは青菜のサンボル。

ナスのモジュはすり潰しマスタードがツンと香り刺激的!
ちなみにマスカットのように見える玉はインド産玉ねぎでした。

出来たてポルサンボルも美しい!
早速ライス&カリー式に盛り付けてみましょう。

★ライス&カリーブッフェ
これは豪華すぎる!
木のプレートにも一貫した世界観が窺えますね。

いずれの料理も素材の味をしっかり生かした仕上がり。
けれども決して薄味ではなく、メリハリある味付けでお酒が進む進む。

食後はバナナとキリパニ(椰子蜜ヨーグルト)でスッキリ。
参加者の嗜好に合わせた、料理の構成とチューニング。
古積先生の確かな腕と引き出しの多さに唸らされたディナー。
アットホームな雰囲気の中繰り広げられる、めくるめくスリランカ料理の世界。
流石ですね。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



関連ランキング:スリランカ料理 | 白山駅、本駒込駅、東大前駅
- 関連記事
-
-
大塚の秘境。知られざるミャンマー現地の味。「MM MYANMAR」(大塚) 2020/01/02
-
Kumbura古積先生による、めくるめくスリランカ料理の世界。「ヤムヤムカデー yum-yum kade」(白山) 2019/07/23
-
ミャンマー人による、ミャンマー人のための、ミャンカラつきミャンマー地下酒場。「バガン」(巣鴨新田/大塚) 2019/06/22
-
コメント