Post
北海道の行列店、ついに東京進出。「北海道スープカレー Suage渋谷店」(渋谷)
category - [渋谷エリア]
2019/
05/
272007年札幌で創業、行列の絶えないスープカレー店として有名な「Suage」がついに東京進出!

「北海道スープカレー Suage渋谷店」
2019年5月27日グランドオープン。
初日ランチに訪問です。

東京進出を皮切りに、全国出店を目指しクラウドファンディングを行うなど、オープン前から話題作りもバッチリ。

北海道産の食材に極力こだわるほか、スープも北海道から直送。
札幌本店そのままの味を渋谷で提供するスタンスです。

オーダーはベースとなるスープ、具材、辛さ、ライスの量、トッピングを選んでいくカスタマイズ方式。
北海道スープカレーで一般的なスタイルです。

オーダーを受けてから野菜を「素揚げ」するため、提供には多少時間がかかる様子。
ドリンクを飲みながら待ちましょう。

★ガラナ(ランチタイム +¥150)
北海道といえばこれ、の炭酸飲料ですね。
南米のガラナを用いたドリンクがなぜ北海道名物なのか。
実はあのコカコーラが日本に進出する際、国産の対抗商品として開発されたのがこのガラナドリンク。
その努力虚しく、コカコーラは日本全土で一気にシェアを奪っていくのですが、北海道だけ進出のタイミングが少し遅れ、その間にガラナドリンクが普及したのだそうです。
・・・あ、そうこうしているうちにスープカレーがやってきましたよ。
この日はオーダーから提供まで45分。
まだ初日なのでこの辺りは改善されると思いつつ、
ひとまずは時間に余裕をもってくるのが良さそうです。

★道産せせりの塩麹漬けカレー ¥1250
・イカスミスープ +¥150
・6 超辛
・中ライス(200g)
道産せせり、じゃがいも、ニンジン、かぼちゃ、なす、水菜、ゆで卵、オクラ、ブロッコリーという具材構成。
じゃがいも、ニンジンは串を通しています。

スープはイカスミスープを選択。
少し辛さが円やかになるとのことで辛さをちょい上げてみました。
まず第1印象。
このスープがかなり美味いですね。
濃厚な香りと旨味がありながら、変なベタつきもない。
流石の人気店です。

そしてプリッとした道産せせり。
これがまたヤバい。
塩麹漬けの濃密な味わいは、このままビールの肴になりそう。
さらに可能な限り北海道産にこだわった「素揚げ」野菜たち。
丁寧かつ、手数の多い贅沢な一杯であります。
これは近いうちに行列店となりそう。
一昔前までカレーの多様性に乏しかった渋谷、どんどん面白くなってきました。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




「北海道スープカレー Suage渋谷店」
2019年5月27日グランドオープン。
初日ランチに訪問です。

東京進出を皮切りに、全国出店を目指しクラウドファンディングを行うなど、オープン前から話題作りもバッチリ。

北海道産の食材に極力こだわるほか、スープも北海道から直送。
札幌本店そのままの味を渋谷で提供するスタンスです。

オーダーはベースとなるスープ、具材、辛さ、ライスの量、トッピングを選んでいくカスタマイズ方式。
北海道スープカレーで一般的なスタイルです。

オーダーを受けてから野菜を「素揚げ」するため、提供には多少時間がかかる様子。
ドリンクを飲みながら待ちましょう。

★ガラナ(ランチタイム +¥150)
北海道といえばこれ、の炭酸飲料ですね。
南米のガラナを用いたドリンクがなぜ北海道名物なのか。
実はあのコカコーラが日本に進出する際、国産の対抗商品として開発されたのがこのガラナドリンク。
その努力虚しく、コカコーラは日本全土で一気にシェアを奪っていくのですが、北海道だけ進出のタイミングが少し遅れ、その間にガラナドリンクが普及したのだそうです。
・・・あ、そうこうしているうちにスープカレーがやってきましたよ。
この日はオーダーから提供まで45分。
まだ初日なのでこの辺りは改善されると思いつつ、
ひとまずは時間に余裕をもってくるのが良さそうです。

★道産せせりの塩麹漬けカレー ¥1250
・イカスミスープ +¥150
・6 超辛
・中ライス(200g)
道産せせり、じゃがいも、ニンジン、かぼちゃ、なす、水菜、ゆで卵、オクラ、ブロッコリーという具材構成。
じゃがいも、ニンジンは串を通しています。

スープはイカスミスープを選択。
少し辛さが円やかになるとのことで辛さをちょい上げてみました。
まず第1印象。
このスープがかなり美味いですね。
濃厚な香りと旨味がありながら、変なベタつきもない。
流石の人気店です。

そしてプリッとした道産せせり。
これがまたヤバい。
塩麹漬けの濃密な味わいは、このままビールの肴になりそう。
さらに可能な限り北海道産にこだわった「素揚げ」野菜たち。
丁寧かつ、手数の多い贅沢な一杯であります。
これは近いうちに行列店となりそう。
一昔前までカレーの多様性に乏しかった渋谷、どんどん面白くなってきました。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



- 関連記事
-
-
スパイスカツカレーの完成度が光る、新型カレー居酒屋。「トライアングルカレー」(代官山/渋谷) 2019/06/25
-
北海道の行列店、ついに東京進出。「北海道スープカレー Suage渋谷店」(渋谷) 2019/05/27
-
ワインと愉しむタイ料理、渋谷に進出!「本格タイ料理バル プアン 渋谷店」(渋谷) 2019/05/11
-
コメント