
ベトナムスプライトの上に上陸してます。
スネークヘッドの仲間は空気呼吸をします。
というか、必要な酸素の大部分を空気呼吸で補給しています。
だから例えば、
水槽のフタと水面の間に、息継ぎできるだけのスペースがないと…
溺れ死にます。
飛び出しを警戒するあまり、スネークヘッドを溺れさせてしまったという話もたまに聞きます。
一番いいのは、
水面とフタの間に充分なスペースをとり、
フタの隙間を埋めてかつ吹き飛ばされないよう重しを乗せ、
その上で水面に水草を浮かべること。
水草は飛び出しを止めるクッションの役目を果たすだけでなく、
水質浄化にも役立ちます。
水草で水の上を目隠しすることで、飛び出し欲求も抑えられるようです。
水草は、丈夫で水質浄化面でもクッションとしても優秀なアメリカンスプライトもしくはベトナムスプライトがお勧め。
よく増えるので、一株入手すれば半永久的に使えます。

気分が落ち着くのか、いつも水草に体を寄せているガロ。

時々、魚じゃない何かに見えてきますわ。
過去のガロ記事はこちらとこちら。
人気ブログランキング参加中。
クリックお願いします。

- 関連記事
-
- チャンナ・オルナティピンニス 写真集 (2009/02/06)
- スネークヘッドガロ上陸! (2009/01/27)
- チャンナ・オルナティピンニス&チャンナ・プルクラの見分け方。 (2009/01/20)