fc2ブログ
2009/01/27

Post

        

スネークヘッドガロ上陸!

category - スネークヘッド
2009/ 01/ 27
                 
水換え時のスネークヘッドガロ。
FLYING ROPEFISH!-ガロ上陸3

ベトナムスプライトの上に上陸してます。


スネークヘッドの仲間は空気呼吸をします。
というか、必要な酸素の大部分を空気呼吸で補給しています。

だから例えば、
水槽のフタと水面の間に、息継ぎできるだけのスペースがないと…
溺れ死にます。


飛び出しを警戒するあまり、スネークヘッドを溺れさせてしまったという話もたまに聞きます。

一番いいのは、
水面とフタの間に充分なスペースをとり、
フタの隙間を埋めてかつ吹き飛ばされないよう重しを乗せ、
その上で水面に水草を浮かべること。

水草は飛び出しを止めるクッションの役目を果たすだけでなく、
水質浄化にも役立ちます。
水草で水の上を目隠しすることで、飛び出し欲求も抑えられるようです。

水草は、丈夫で水質浄化面でもクッションとしても優秀なアメリカンスプライトもしくはベトナムスプライトがお勧め。
よく増えるので、一株入手すれば半永久的に使えます。

FLYING ROPEFISH!-ガロ上陸2
気分が落ち着くのか、いつも水草に体を寄せているガロ。

FLYING ROPEFISH!-ガロ上陸
時々、魚じゃない何かに見えてきますわ。


過去のガロ記事はこちらこちら

人気ブログランキング参加中。
クリックお願いします。

FLYING ROPEFISH!-ranking banner
関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント
        

3. おすすめの水草
アメリカンスプライトもベトナムスプライトも、ミズワラビというシダ植物の仲間です。ミズワラビは日本にも分布しており、ショップでも安く売っているので、スネークヘッド水槽に浮かべるならお勧めですね。
アメリカンスプライト、ベトナムスプライト、ミズワラビ、いずれも、浮かべれば水質浄化と飛び出し防止、あるいはベタなどの産卵場所に、また植えれば水草レイアウトに、またザリガニに与えればエサに(ミズワラビは人間にも食用です)なり、
また保温がなくても平気なため金魚などにも使え、無限に増えるのでお金もかからないと、
かなり最強の水草だと思います。
持っておいて損はありませんよ。

他に水面に浮かべる水草と言えば、アマゾンフロッグピットやサルビニア、ウォーターレタスがポピュラーですが、どれも飛び出し防止にはボリューム不足でしょう。あと水質が合わずに葉が溶けるとかなり汚いです。

ミズワラビの仲間以外でお勧めするとしたら、食虫植物として有名なタヌキモあたりでしょうか。
意外に丈夫でよく増え、クッションにもなるので飛び出し防止に効果的です。
また、水面に浮かべると照明を柔らかな黄緑色に透過させるため、なかなか美しいですよ。

うちでは小型スネークヘッドの水槽にタヌキモを導入しています。
2. そうなんですか!
うちのチビ雷魚君は、
ずっとおびえてますね(汗)


まっ、水草浮かべてないからなんですが(滝汗)


アメリカスプライトとベトナムスプライト以外に、
お勧めの水草ってありますか?



一番下の写真ヘビかと思いました(;^_^A
1. おはようございます♪
ペタありがとうございますっ(*'-^)-☆
冷え症にいいんですか!!!~ヽ('ー`)ノ~