Post
ピートたけしも通った浅草の老舗洋食喫茶店。「ロッジ赤石」(浅草)
category - [上野,浅草エリア]
2019/
02/
12創業昭和48年。
浅草時代のピートたけしも通ったという老舗喫茶店。

「ロッジ赤石」
長野出身の創業者の実家から見える赤石岳が店名の由来です。

営業はなんと朝の9時から翌朝4時までの通し。
近隣住民の朝食から深夜タクシー運転手の夜食まで、まるでロッジのようなオアシスなのです。

店内には古時計がズラリ。
一つだけ動いています。

調理担当のマスターと、3人のおばさま方が分業フォーメーション。
途切れない客を捌いていきます。

喫茶店といいつつ、驚くほど豊富な食事メニュー。
特に有名なのはナポリタンと海老サンドですが、洋食を中心に幅広く選べます。
ご主人はホテルで洋食を修業した方だそう。

★カツカレー ¥1150
洋食が美味いとなればやはりカツ。
奇をてらわぬ正統派の盛り付けですね。

カレーは洋食というよりも、ほっと安心なおうちカレーの味わい。
仕事終わりの真夜中なんか特に嬉しいだろうなぁ。
カツは流石のしっかりした仕上がり。
薄くカリッとした衣に、しっかりした噛み応えのロース。
最近流行りのの柔らかい肉も良いけれど、こういうカツはなくなって欲しくないですよね。

★カツ重 ¥1050
カツものといえばこちらも。
ナンバーワンかつ丼にこれを推す人がいるほどの人気メニューです。

しっかりしたロースカツを出汁を効かせた卵とじに。
美味いに決まってます。
セットの浅漬けの美味さも見逃せませんよ。

★ブレンドコーヒー ¥500
そしてやはりこちらは喫茶店。
サイフォンで淹れていただくコーヒーは程良い香りと酸味。
食事もコーヒーもまさに安定のクオリティ。
朝から夜中過ぎまで空いているこのお店は、浅草の人々の静かな心の支えになっているに違いありません。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



浅草時代のピートたけしも通ったという老舗喫茶店。

「ロッジ赤石」
長野出身の創業者の実家から見える赤石岳が店名の由来です。

営業はなんと朝の9時から翌朝4時までの通し。
近隣住民の朝食から深夜タクシー運転手の夜食まで、まるでロッジのようなオアシスなのです。

店内には古時計がズラリ。
一つだけ動いています。

調理担当のマスターと、3人のおばさま方が分業フォーメーション。
途切れない客を捌いていきます。

喫茶店といいつつ、驚くほど豊富な食事メニュー。
特に有名なのはナポリタンと海老サンドですが、洋食を中心に幅広く選べます。
ご主人はホテルで洋食を修業した方だそう。

★カツカレー ¥1150
洋食が美味いとなればやはりカツ。
奇をてらわぬ正統派の盛り付けですね。

カレーは洋食というよりも、ほっと安心なおうちカレーの味わい。
仕事終わりの真夜中なんか特に嬉しいだろうなぁ。
カツは流石のしっかりした仕上がり。
薄くカリッとした衣に、しっかりした噛み応えのロース。
最近流行りのの柔らかい肉も良いけれど、こういうカツはなくなって欲しくないですよね。

★カツ重 ¥1050
カツものといえばこちらも。
ナンバーワンかつ丼にこれを推す人がいるほどの人気メニューです。

しっかりしたロースカツを出汁を効かせた卵とじに。
美味いに決まってます。
セットの浅漬けの美味さも見逃せませんよ。

★ブレンドコーヒー ¥500
そしてやはりこちらは喫茶店。
サイフォンで淹れていただくコーヒーは程良い香りと酸味。
食事もコーヒーもまさに安定のクオリティ。
朝から夜中過ぎまで空いているこのお店は、浅草の人々の静かな心の支えになっているに違いありません。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



関連ランキング:洋食 | 浅草駅(つくばEXP)、浅草駅(東武・都営・メトロ)、田原町駅
- 関連記事
-
-
健在!宝石商のベジ天国。「ヴェジハーブサーガ」(仲御徒町/御徒町) 2019/02/24
-
ピートたけしも通った浅草の老舗洋食喫茶店。「ロッジ赤石」(浅草) 2019/02/12
-
注目!肉の旨みを堪能するカツカレーの新店。「curry peak カレーピーク」(浅草橋) 2018/12/21
-
コメント