Post
京の夜、BARでいただくスリランカカレーとスパイス酒。「バー カオス」(三条)
category - カレー&スパイス・京都府
2019/
01/
08知っていますか?
京都三条のとあるBARで個性的なスリランカカレーがいただけることを。

「BAR CHAOS」(バーカオス)

ビルの二階、細い廊下の奥にある隠れ家的なお店です。
営業は夜8時から。

もちろんBARですから、カレーだけオーダーというわけにはいきません。
いや、そうじゃなくて・・・・
カレー好きスパイス好きだからこそ、このお店のマスターの作るお酒を飲まずに帰るのは勿体なさすぎるのです。

カウンター奥の黒い背景に浮かび上がるのは・・・さまざまなスパイスやハーブ、フルーツを漬け込んだジンたち。
一体何種類あるのか・・・・

スパイスにかなり詳しいマスターですから、まずは好みを伝えてみましょう。
ワクワクするようなお酒を提案してくれますよ。
まずは、生姜ベースのモスコミュール的なものを。

★エルダーフラワーに谷中生姜

★バイマックルーにカー(ガランガル)
同じ生姜系でも香りの方向性が違う2杯。
雰囲気はしっぽりなのに、気分はテーマパーク以上にワクワクしてしまいます。

★日向夏に実山椒
酸味と痺れ、ミカン科同士のコラボレーション。

★柿のスパイスチャイ仕立て
こちらはクローブ、ブラックペッパー、カルダモンとスパイス満載でありながら甘美な味わい。
真夜中に酒飲んでるのに、なんだかだんだん健康になっていく気分ですね。
さてさて、カレーもお願いしちゃいましょう。
この日のカレーは・・・・・

★キーマとムールとチキン
おっと、なんだかいろいろ自由ですよ。
ビーツやら、オクラやら、ポルサンボルやら、キャロットラペやら、たくさん載っています。
ちょっとこれ、BARで出すレベルを超えてますね。
(大阪「anonymous」は除く)

しっとりキーマは夜中いただくのに丁度良い優しさ。
鶏手羽も味が良く浸みて美味いですね。

ムール貝は良き酒のつまみ。
ラペにはタイムの強い香りが印象的。(最初ローズマリーかと思っちゃいました、御免なさい)
このカレープレート、〆にいただくのももちろん良いけれど、酒の肴にしていただくのも面白い。
真夜中の京都で、スパイス三昧。
これだけ飲んで食って2人でちょうど5000円。
なんて良心的なんでしょ。
京都の夜には是非また訪れたいお店です。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



京都三条のとあるBARで個性的なスリランカカレーがいただけることを。

「BAR CHAOS」(バーカオス)

ビルの二階、細い廊下の奥にある隠れ家的なお店です。
営業は夜8時から。

もちろんBARですから、カレーだけオーダーというわけにはいきません。
いや、そうじゃなくて・・・・
カレー好きスパイス好きだからこそ、このお店のマスターの作るお酒を飲まずに帰るのは勿体なさすぎるのです。

カウンター奥の黒い背景に浮かび上がるのは・・・さまざまなスパイスやハーブ、フルーツを漬け込んだジンたち。
一体何種類あるのか・・・・

スパイスにかなり詳しいマスターですから、まずは好みを伝えてみましょう。
ワクワクするようなお酒を提案してくれますよ。
まずは、生姜ベースのモスコミュール的なものを。

★エルダーフラワーに谷中生姜

★バイマックルーにカー(ガランガル)
同じ生姜系でも香りの方向性が違う2杯。
雰囲気はしっぽりなのに、気分はテーマパーク以上にワクワクしてしまいます。

★日向夏に実山椒
酸味と痺れ、ミカン科同士のコラボレーション。

★柿のスパイスチャイ仕立て
こちらはクローブ、ブラックペッパー、カルダモンとスパイス満載でありながら甘美な味わい。
真夜中に酒飲んでるのに、なんだかだんだん健康になっていく気分ですね。
さてさて、カレーもお願いしちゃいましょう。
この日のカレーは・・・・・

★キーマとムールとチキン
おっと、なんだかいろいろ自由ですよ。
ビーツやら、オクラやら、ポルサンボルやら、キャロットラペやら、たくさん載っています。
ちょっとこれ、BARで出すレベルを超えてますね。
(大阪「anonymous」は除く)

しっとりキーマは夜中いただくのに丁度良い優しさ。
鶏手羽も味が良く浸みて美味いですね。

ムール貝は良き酒のつまみ。
ラペにはタイムの強い香りが印象的。(最初ローズマリーかと思っちゃいました、御免なさい)
このカレープレート、〆にいただくのももちろん良いけれど、酒の肴にしていただくのも面白い。
真夜中の京都で、スパイス三昧。
これだけ飲んで食って2人でちょうど5000円。
なんて良心的なんでしょ。
京都の夜には是非また訪れたいお店です。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



- 関連記事
-
-
オススメ度マックス。台南の味を京都でいただこう。「微風台南」(神宮丸太町) 2019/04/01
-
京の夜、BARでいただくスリランカカレーとスパイス酒。「バー カオス」(三条) 2019/01/08
-
妖怪通りの絶品インディアンチャイニーズ!「ヌーラーニ/NOORANI」(北野白梅町) 2016/04/07
-
コメント