fc2ブログ
2018/12/23

Post

        

浅草インバウンド!ハラールラーメン&カレーが美味い。「たいざん桜」(浅草)

category - カレー&スパイス・愛知県
2018/ 12/ 23
                 
2020年を間近に控え、訪日ムスリム向けのハラール(Ḥalāl)対応店が増えています。
中でも特に観光需要が高い浅草に、ハラール対応のラーメン&カレーのお店が誕生しました。


「たいざん桜」

2018年5月12日オープン。
「たいざん」とは大山つまり富士山。
富士市にある「らぁめん大山」の系列店だそうです。

燦然と輝くハラール認証マーク。
外観はちょっと観光客向けレストランっぽいですが、果たして。


店内もSAKURAやKANJIなど、インバウンドオーラビシバシ。
果たして・・・

オーダーは食券機にて。
そのほうが言語対応スムーズですもんね。

あら、ラーメンの上にインドカレー単品もあるのか。
しかもナンや石焼カレーまで。
写真で見る限り、ナンはネパール人が日本で習った日本人向けの良くあるタイプじゃなく、ちゃんと北インドやパキスタン仕様。

予想外に高まる期待感(笑)


★カレーつけ麺 ¥850

おぉ、カレー汁と言うにはあまりに濃厚なカレー。
ホールから砕いた粗挽きスパイスがたっぷり。

麺は中太。
もちろんハラール対応ですから豚チャーシューはご法度。
かわりに綺麗な蒸し鶏が乗っています。

肝心なお味はといえば・・・・

いやぁ、見くびっちゃいけません。
日本のラーメンのセンスとインドのカレーセンスが、丁度いいバランスで融合着地。
文句なしに美味いですわ。

そしてもう一品。
これがさらに素晴らしかった。

★桜えびかき揚げカレー ¥1200

キンキラキンです。さり気なくもなくキンキラキン。


由比直送、駿河湾桜海老のかき揚げです。
サクラ・フジヤマ・ラーメン・カレーときてテンプラ、キンパク。
インバウンド向けハラールフードもここまでやれば逆に嫌味じゃないですね。


おっと、こちらは縮れ平麺。
ちゃんと使い分けてるんですね。

濃厚なカレーが麺に絡まり、さらにかき揚げのサクサク感と海老の香ばしさが加わるんですから、まさに最高。
ネタとかそういうのを超えて、料理作品として充分に完成された美味さであります。

聞けば厨房のシェフはインド出身。

浅草で、インド人が作るハラールなカレーラーメン。
日本人も楽しまなきゃ勿体ない美味さでしたよ。


●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell

●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:ラーメン | 浅草駅(東武・都営・メトロ)浅草駅(つくばEXP)田原町駅


関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント