
「山半」
こちらは松山の「伊予うどん」のお店。

広く入りやすい店内。
メニューにはおでんのイラストも。

「※おでんは、スタッフがご注文承ります。」
え?あたりまえじゃないの?
なんてお思いの方もいらっしゃるでしょうが、
実は愛媛のうどん屋や蕎麦屋って入り口あたりにおでんが用意されており、
麺がやってくるまでの間セルフで取って食べるのが普通なんです。

★ごぼう天 ¥150
とりあえず一本。
味噌ダレは愛媛らしく甘い仕上がり。
そう、愛媛では「飲食は甘くなければ受け入れられない」と言われるほどなんです。
甘いタレの今治焼き鳥しかり、甘辛なカレーしかり。

カレーうどんは力が入っていて、なんと四種類。
・秘伝カレーうどん
・カツカレーうどん
・牛すじカレーうどん
・海老天と揚げもちのクリーミーカレーうどん
我々がカレーうどんに求める方向性が幅広く押さえられていますね。
これは迷う・・・・・

★海老天と揚げもちのクリーミーカレーうどん ¥1150
クリーミーカレーうどんといえば「古奈屋」。
海老天&もちのカレーうどんといえば「しまだ」。
名店の記号を散りばめた一杯です。

んで、これがなかなかよかった。
見た目ほど重くなく、サラッと爽やかなカレースープ。
伊予うどん特有の、もちっと柔らかな麺と良いマッチングです。
揚げもちと海老天は言わずもがな・・・カレーうどんの最強トッピング。
ふらっと気軽に立ち寄れる感じだし、「BUZEN」も移転準備中みたいだし、
また今度はカツカレーうどんにもトライしに来るかな。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



- 関連記事
-
- 韓国料理店ランチで牛タンカレー。「コサリ」(赤羽橋) (2018/08/31)
- カレーうどんに力を入れた伊予うどんのお店。「山半」(麻布十番) (2018/08/26)
- シンガポール並みの暑さはシンガポール流で乗り切る!「新加坡肉骨茶 麻布十番店」(麻布十番) (2018/08/24)