fc2ブログ
2018/08/18

Post

        

池袋に誕生したムスリム中華の大型店。「アリヤ 清真美食」(池袋)

category - [池袋エリア]
2018/ 08/ 18
                 
中東料理、西域中華料理がとみに増加する、池袋から赤羽、川口にかけての埼京線沿い。

名付けて、

「城北シルクロード」

その起点となる池袋に、清真料理の大型店が出現しました。


「アリヤ 清真美食」

清真料理とは、新疆ウイグル自治区や回族自治区に見られるハラール対応のムスリム料理のことで、現在では中国各地の料理と融合し、多様なバリエーションが見られます。
錦糸町「東京ムスリム飯店」が東京で清真料理を大々的に謳ったはしりではないでしょうか。


ターコイズブルーに彩られた壁面。


チャイナでありながらムスリムという独特の世界観です。

こちら大宴会にも対応できるかなりの大箱。

個室もいくつかありました。

厨房には清真帽子を被ったシェフ7人態勢。
店内には中国人グループと、中東系の方々ばかり。
日本語は全く聞こえません。

さすがは池袋。


メニューを開けば、中東料理に通ずる、羊肉やクミンを用いた料理がたくさん。
シルクロード東の端である延辺料理との共通点も多々あります。


「ローマのしょうゆ炒め」?
翻訳に解釈を要するものも多々、それもまた楽し。


★青島ビール ¥460

まずは安定のチンタオ。
嬉しい価格設定。


★ 孜然腰片 ラムマメのクミン炒め ¥980

羊!内臓!クミン!
これぞムスリム料理の極み。
お皿だって心臓型(ハート型)です。
羊の臭みをしっかり活かし、さらに割と唐辛子も効いていて素晴らしいのですが、1人だと多いなぁ。


★吊炉餅 丸の丸の餅焼き 2枚 ¥320

油たっぷり渦巻きデニッシュ状に焼き上げたパン。
ほぼインドのパロタ、というよりまんまパロタですぞ。
ただし塩味がしっかり効いています。

食を通じて、文化のつながりや歴史的影響を知ることができる、それがシルクロード料理の楽しさ。
けれど・・・食後の胃袋は油でズッシリ。

そう、やっぱり本来は何人かでシェアするのがふさわしい料理なんですよね。


●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell

●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:アジア・エスニック(その他) | 池袋駅北池袋駅東池袋駅


関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント