
「カレーの店ボンベイ 恵比寿店」
2018年4月25日、アメリカ橋のたもとにオープン。
「ボンベイ西口店」の店長が独立して神保町に「べっぴん舎」を開いた例を除けば都内初上陸の「ボンベイ」。
(ちなみに「ボンベイ高田馬場店」は経営上のつながりはありません)
最初入口がわからないほどの小さなお店です。
しかもなんと、立ち食いスタイル!!
オーダーは食券というか札を購入。
札の色でオーダーを識別するシステムです。
食べたいメニューは数あれど、やはり最初はこの店のアイコンでもあるこの激辛カレーでしょう!

★カシミールカレー ¥900
★カシミールたまご ¥100
「デリー」譲りの人気メニュー「カシミール」。
決して、インド・カシミール地方のカレーではありませんよ。
(・・・ホントは真俯瞰から撮りたかったのですが、背後からの太陽光で料理に影が落ちるのでこのアングルに)

目の前でネパール岩塩を削って仕上げるパフォーマンス。
ちょっと嬉しい。

★カシミールカレー
本家「デリー」より少し赤みが濃いカシミール。
実際、知らずに食べるとビックリするほどの辛さです。
ゴロンゴロンと鶏むね肉が入っているのですが、これが辛さの救いになります。
ライスの炊き方も極々硬め。
カレーに漬けてもふやけない強さです、
恵比寿店、なかなか攻めてるなぁ。

★カシミールたまご ¥100
カシミールで煮た玉子ということですが、特に辛いわけではありません。
むしろカシミールのトッピングとして親和性高いですね。
柏「ボンベイ」の食後といえば、サービスのデミタスコーヒー。
この日はホットなデミタスコーヒーか、アイスチャイが選択可能でした。

この暑さですから、甘いアイスチャイがたまりませんね。
暑い夏こそ辛いカレー。
「あしたの箱」が移転し、「ボイシャキ」が改装休業する間、恵比寿のライフラインはこの「ボンベイ」になりそうです。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



- 関連記事
-
- 路地裏に潜む、東京スープカレーの傑作。「薬膳スープカレー シャナイア」(恵比寿/目黒) (2019/04/22)
- 柏の名店、立ち食いスタイルで東京初進出!「カレーの店 ボンベイ恵比寿店」(恵比寿) (2018/07/21)
- 黒門市場の出汁と、牛煮込みカレーうどん。「うどん 山長」(恵比寿) (2018/03/14)