Post
なかなかないぞ、南インド風カレーと欧風カレーのハーフ&ハーフ。「カレーのモコモコ」(町田)
category - [多摩,町田エリア]
2018/
06/
17個性派カレー店の多い町田。
こちらもなかなか個性的ですよ。

「カレーのモコモコ」
今年で創業20年。
この場所に移ってから17年という古参カレー店です。

メニューはタイ風・欧風・南インド風と、バリエーション豊か。

店内のムードもなかなかのものです。

さて、タイ風・欧風・南インド風どれにしようか?
迷ったらやはり、ハーフ&ハーフ。

★ハーフ&ハーフ
・南インド風大辛カレー(チキン)¥580
・モコモコ欧風カレー中辛(ビーフ) ¥580
お店のムードからは意表を突く、給食トレイでの提供!
これこそ個性!
しかも南インドと欧風のハーフ&ハーフなんて、そうそうあるものじゃあありません。
けれどそもそもカレーという食べ物の概念、異なる食文化の融合によって生まれたものと考えると、別に不思議ではないのです。

まず、南インド風大辛カレー(写真奥)
昨今増えた、現地の方による南インド料理とは違います。
むしろ、80年代に一世を風靡した激辛の元祖「ボルツ」や、北参道から我孫子に移転した「紅屋」、中神「ガヤ我屋」などを彷彿とさせる、独特の味わい。
スパイスをホールではなくグラインドしたり、パウダー使用したりした、粒子感ある食感がなんともノスタルジック。
辛さはそこそこで(個人差あり)、結構クセになる味わいです。
そして、モコモコ欧風カレー。
こちらは限りなく滑らかな舌触り。
このような欧風カレーをジャスミンライスにあわせていただくこと自体なかなかないので、ちょっと面白いですね。
まさに、2つの味が楽しめるハーフ&ハーフ。
流石に混ぜ合わせることはしませんでしたが(笑)
居心地も良く、近くにあったらホームグラウンドになっちゃいそうなお店でした。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



こちらもなかなか個性的ですよ。

「カレーのモコモコ」
今年で創業20年。
この場所に移ってから17年という古参カレー店です。

メニューはタイ風・欧風・南インド風と、バリエーション豊か。

店内のムードもなかなかのものです。

さて、タイ風・欧風・南インド風どれにしようか?
迷ったらやはり、ハーフ&ハーフ。

★ハーフ&ハーフ
・南インド風大辛カレー(チキン)¥580
・モコモコ欧風カレー中辛(ビーフ) ¥580
お店のムードからは意表を突く、給食トレイでの提供!
これこそ個性!
しかも南インドと欧風のハーフ&ハーフなんて、そうそうあるものじゃあありません。
けれどそもそもカレーという食べ物の概念、異なる食文化の融合によって生まれたものと考えると、別に不思議ではないのです。

まず、南インド風大辛カレー(写真奥)
昨今増えた、現地の方による南インド料理とは違います。
むしろ、80年代に一世を風靡した激辛の元祖「ボルツ」や、北参道から我孫子に移転した「紅屋」、中神「ガヤ我屋」などを彷彿とさせる、独特の味わい。
スパイスをホールではなくグラインドしたり、パウダー使用したりした、粒子感ある食感がなんともノスタルジック。
辛さはそこそこで(個人差あり)、結構クセになる味わいです。
そして、モコモコ欧風カレー。
こちらは限りなく滑らかな舌触り。
このような欧風カレーをジャスミンライスにあわせていただくこと自体なかなかないので、ちょっと面白いですね。
まさに、2つの味が楽しめるハーフ&ハーフ。
流石に混ぜ合わせることはしませんでしたが(笑)
居心地も良く、近くにあったらホームグラウンドになっちゃいそうなお店でした。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



- 関連記事
-
-
独自アレンジが光る、魅惑のイサーン酒場。「タイ東北酒場 ソムタムローンプレーン」(町田) 2020/02/20
-
なかなかないぞ、南インド風カレーと欧風カレーのハーフ&ハーフ。「カレーのモコモコ」(町田) 2018/06/17
-
町田、夜シフトなタイ料理の良店。「バンコク食堂 アロイチンチン」(町田) 2016/11/03
-
コメント