fc2ブログ

カレー細胞 -The Curry Cell-

あらゆるカレーを紹介し続けるプロジェクト。 時々、珍生物記事もアップするのでマニアは要チェック! 【禁無断転載】写真、文章を転載希望の方はコメント欄などでご連絡ください。

オスカー”ハーフレッドベリー” その2

さて、マニアがうなる血筋を持ったオスカー”ハーフレッドベリー”

前回の記事はこちら⇒「オスカー”ハーフレッドベリー”」

今回はその幼魚からの成長過程を写真で追ってみましょう。

●6月30日 導入直後
FLYING ROPEFISH!-0630B
FLYING ROPEFISH!-0630
オリーブグリーンに白いライン模様がかわいい。
この時点では3cmほど。

●7月25日
FLYING ROPEFISH!-0725
導入後ほぼ一ヶ月。
白い模様が薄れ途切れてきました。
全体に模様の変化が見られ、
特に尾びれつけ根に大きな眼状班が顕著に現れてきています。

●9月11日
FLYING ROPEFISH!
白い模様はほとんど消失。
替わりに赤い斑点が出現し始めています。
眼状班は真っ赤に、
眼も徐々に赤くなってきました。

●10月7日
FLYING ROPEFISH!-1007B
FLYING ROPEFISH!-1007
サイズは7cm。全体の色味が落ち着いてきました。
赤い模様が尾びれや背びれにも広がってきています。
尾びれと、背びれ後部にホワイトエッジが現れ始めているのが見えるでしょうか?
体型もレッドベリーの血を引いている分若干スリムで格好いいですね。

たった3ヶ月でここまで劇的な変化を遂げてきたオスカー”ハーフレッドベリー”。
その血統からすると、まだまだ赤くなっていくはずですが・・・見ものですよ。

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner

関連記事

コメント

4. 無題

>トンピーさん
そう、昔の図鑑ではアストロでしたね。

屋外で飼えるとなると歯止めが利かなくなりそうで恐いです。

  • 2009/10/26(月) 19:13:05 |
  • URL |
  • ropefish #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

3. オスカーは良いですね(^O^)

僕が最初飼ったオスカー(以前はアストロと言ってましたが)は10年近く生きてましたが、老衰なのか徐々に弱って死んでしまいましたね(T_T)
悲しかったですね(T_T)

 今は金魚にハマって熱帯魚は飼ってませんが、熱帯魚はいつもチェックしてますよ(^_^)v

特にスネークヘッドは良いですね!(b^ー°)

沖縄なら外で飼えるので金魚と一緒にベランダで飼おうと思ってますよ(^w^)

  • 2009/10/24(土) 06:37:45 |
  • URL |
  • トンピー #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

2. 無題

>あんちゃんさん
お久しぶりです。
最近仕事であちこち飛び回る⇒外食が増える⇒カレー記事の割合が増える なサイクルが続いておりますが、生き物ブログもずっとずっと続けますのでどうぞよろしくお願いします。

オスカーは気が荒いと思ったらおとなしく、おとなしいと思ったら気が荒い、気まぐれな魚ですね。
うちのオスカーは以前飼っていたコロンビアオスカーと較べると少し気が荒いかも知れません。
ペットフィッシュとして楽しい反面、気が抜けませんね。

  • 2009/10/22(木) 17:18:19 |
  • URL |
  • ropefish #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

1. お久し振りです♪

凄い綺麗なオスカーですね☆
初めて見ました(*^_^*)

自分のオスカー2匹はもう喧嘩がおさまらずにひどい状況になっています。。。(^_^;)

これからが楽しみにオスカーですね☆

  • 2009/10/20(火) 15:06:44 |
  • URL |
  • あんちゃん #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://currycell.blog.fc2.com/tb.php/383-bb647ffd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)