間借りの場所は・・・

ここです。
角度を変えて見てみましょう。

え?ホントにここかって?
よく見てくださいまし。


ほら。
平日昼だけ営業のこのカレー店の名前、
「平日昼だけ」
営業形態がよくわかる良い名前ですね。
それにしてもこの場所、一体・・・

甘美かつカオス。
なんとも澁澤龍彦的な、つげ義春的なワクワク感に満ちています。
実はここ、骨董品屋であり、週末カフェバーでもある「シュワルツ カッツ」というハコ。

一体どこからどこまでが造作で、どこからどこまでが売り物なのか・・・全てがカオス。
鏡の裏から土方巽が出てきて腕に噛み付いても不思議ではない。

何故かお冷やはクリスタルガイザー。
余ったら持ち帰りOKの嬉しさ。
「平日昼だけ」のカレーはシンプルに一種類のみ。
それがこちら。

★和だしそぼろカレー ¥980
いやもう見るからに独創的。
鰹、昆布、ドンコ、いりこから出汁を引き、蕎麦屋で用いる醤油を使用したカレーは、クレイジーなまでに和出汁!和出汁!和出汁の旨み。
仄かな甘みがありつつもヒリッと辛く、具材のタケノコ&椎茸の硬軟とりまぜた食感も楽しい。

ライスの上には肉そぼろ(キーマじゃなく)、梅肉、大葉、揚げ玉、鰹節がドサリ。
いやいやいやいや。
ここまで和の旨みに拘り、濃厚かつ強烈に全部ブッ込んだカレーは未だかつてないんじゃないでしょうか!

さらにトン!
「お好みで山椒パウダーを・・・」って!
ここまでの偏執はもはや美学。
石井輝男的な美学です。
しかしこの独特なカレー、妙に旨い。
そりゃ旨みを詰め込んでるから旨いに違いないんですが、食後感も実に爽やか。
地方のお土産屋さんで梅ふりかけやら鰹ふりかけやらをボリボリ試食したあとのような妙な満足感すらあります。
例えがおかしいか。いや、的を得てるような気もするぞ。

会計時、セルフで持ち帰りコーヒーのサービス。

平日昼だけの愉悦、体験しとかなきゃ損ですぞ。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



関連ランキング:カレーライス | 東高円寺駅、新高円寺駅、高円寺駅
- 関連記事
-
- 高架下のタコさんウインナーそして鹿カレー。「ノラや」(高円寺) (2018/03/13)
- 凄まじき、平日昼だけの和だしそぼろカレー。「平日昼だけ」(東高円寺) (2018/01/24)
- 未だかつてないザクザク感。激しくも美しき東京スパイスカレーの新星。「スパイスカレー青藍」(高円寺) (2017/12/30)