鉄道各駅にまで入場規制がかかり大混乱の中、こちらのお店は元気に営業中!

「香港 贊記茶餐廳」
「ホンコンチャンキーチャチャンテン」と読みます。
リズムに合わせ声を出してみてください。
ホンコンチャンキーチャチャンテン、ホンコンチャンキーチャチャンテン・・・
ほら、楽しくなってきたでしょう?
「茶餐」(チャチャン)は香港式のカフェ。
実はこちら、現地スタイルの茶餐を日本に再現した貴重なお店なんです。


テーブルには香港現地そのままのカフェメニュー。
日本でほとんど出会わないものもたくさん。凄い。

さらに食事メニューもかなり豊富。
特に「港式飯」と銘打つワンプレートご飯のバリエーションにワクワクが止まりませんね。
その中にはもちろんカレーも。けれどここのカレー、只者じゃなかったんです。

★香港チキンカレーライス ¥817
見てください!
長さ12cmほどもある一枚板の巨大鶏肉。
皮ごとパリッと炙られています。
カレーはとにかく濃厚でかなりスパイシー。
結構な辛口で、赤唐辛子に加えブラックペッパーかかなり効いています。
それだけでなく、何か独特な隠し味がある感じ。
紹興酒のような、なんともいえない香りが仄かに。

巨大鶏肉は表面パリッと中ジューシーで完璧。
さらにゴロッとした具材はジャガイモではなく、なんとスイートポテト。
辛いカレーとのコントラストが面白すぎますね。
これは個人的にかなりツボ、ずっと食べていたい美味さの中華カレーですぞ!

★港式鴛鴦 ¥330
鴛鴦(ユンヨン)は香港式のコーヒーミルクティー。
茶餐の人気メニューですが、日本じゃとんとお目にかかりませんよね。
ミルクコーヒーの中に香る茶葉がクセになります。

★蛋撻 ¥220
合わせたのは好物のエッグタルト。
マカオスタイルのパイ生地とは異なり、しっとり柔らかなタルト生地の香港スタイル。
繊細な美味さですよ。
窓の外を眺めれば、積もり積もりゆく雪。
ここは日本か香港か。はたまた天国か。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



- 関連記事
-
- 駅近で24時間複合アジアン。「ジャラナ」(飯田橋) (2018/05/11)
- ホンコンチャンキーチャチャンテンの中華カレーがかなりヤバい。「香港 贊記茶餐廳」(飯田橋) (2018/01/25)
- 私が社長です!のカレー、まさかの実店舗展開。「アパ社長カレー 飯田橋駅南店」(飯田橋) (2017/12/08)