fc2ブログ

カレー細胞 -The Curry Cell-

あらゆるカレーを紹介し続けるプロジェクト。 時々、珍生物記事もアップするのでマニアは要チェック! 【禁無断転載】写真、文章を転載希望の方はコメント欄などでご連絡ください。

未だかつてないザクザク感。激しくも美しき東京スパイスカレーの新星。「スパイスカレー青藍」(高円寺)

青藍それは君がみた光
僕がみた希望
青藍それはふれあいの心
幸せの青い皿。

高田馬場「バル014 馬場ワイン食堂」にてランチ間借り営業でスパイスカレー定食を提供していた梶田さんが2017年11月、ついに実店舗店オープン。

「スパイスカレー青藍」

「せいらん」と読みます。
青い藍染、いわばインディゴ。

大阪スパイスカレーの東京進出と並行して、東京独自のスパイスカレーが次々現れてきていますが、こちらはその真打ちといえそうです。

オーダーは食券制。
チキンカレー、ポークジンジャーキーマ、そしてそのあいがけ二種盛。
さらに「定食」を選ぶとワンプレートに日替わりのおかずが色々ついてきます。

ええ。定食を選ばない理由がありますでしょうか。


★二種盛定食 ¥1100

藍色の皿に盛られた、見目麗しきカレー。
オーダーを受けてから炒めたホールスパイス達の咽るほどの香りも魅惑的。


特筆すべきはまずその食感。
シャバシャバなはずのチキンカレーのザクザクとした食感。
コリアンダーシードにカルダモンの抜けるような爽やかさ、ブラックペッパーの香味に加え、
花椒のビリビリ感がとにかく凄い!!
東京のみならず、オーバースパイスが持ち味の大阪スパイスカレーでさえ、ここまでのザクザク感はそうそうありません。

これはもう、飲むホールスパイスとでも。

しかもただスパイスが効いているだけでなく、昆布や鰹、鶏ガラなどの旨味もかなり強く感じられ、
まさに東西スパイスカレーのエッセンスを詰め込んだ集大成とでもいうべき仕上がりです。

対するキーマは生姜がしっかり効いた甘辛仕様。
これを崩し混ぜながらいただく妙味、どこか「吉田カレー」や「魯珈」にも通ずるものがありますね。

この日の定食おかずは、
・アンチョビキャベツ黒胡椒
・柚子白菜切り昆布
・キャロット胡桃ラペ
・パクチー

和洋様々な食材を織り交ぜた趣向が愉しすぎます。

花椒や生姜、ブラックペッパーなど、好きなスパイスがかなり強く主張していることもあり、個人的にかなり好みの一皿でありました。

激しく、繊細で、美しい、東京スパイスカレーの新星。
みるみるうちに大人気店となっていくことでしょう。


●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell

●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

スパイスカレー青藍



関連ランキング:カレーライス | 高円寺駅


関連記事

テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://currycell.blog.fc2.com/tb.php/3755-75b1c6eb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)