fc2ブログ
2017/10/26

Post

        

まさか小岩で、チェンナイレシピのビリヤニを。「ビリヤニハウス」(小岩)

category - [江戸川区エリア]
2017/ 10/ 26
                 
ここ数年、ようやく市民権を得始めたインドの炊き込みご飯「ビリヤニ」。
カレー味のチャーハンをもって「ビリヤニ」と称するナンチャッテ店ではなく、ちゃんとしたビリヤニを提供する店も増えてきました。

そんななか、小岩に「ビリヤニハウス」というお店が誕生したとの情報。

「ビリヤニハウス」
あのビリヤニキ◯ガイのO澤氏の根城と同じ名前とは!

いや、けれどもしかすると昨今の静かなビリヤニブームにあやかっただけの店かもしれないから油断は禁物・・・

なんて感じで訪問が遅れていたのですが、ようやく行って参りました。

結論から言えば・・・いい方へ予想を裏切られました!

ビリヤニ愛がある、ビリヤニの家ですよ。

小岩駅南側、ブッ飛びタイ料理店「サイフォン」の数件先。

「ビリヤニハウス」

2017年3月5日オープン。


店内はかなりゆったり。
各テーブル席はいくつかのパーテーションで区切られており、いろんな人数の客に対応可。
さらにカウンター席のほか、奥にはお座敷席もある様子で、収容人数はなかなかのものです。

入店してまず感じたのは、接客のスマートさ。
ちょっとマシュー・ブロデリックにも似たハンサムなネパール人、日本語もかなり上手。
サッサッと手際よい動作でが小気味よいです。


★一番搾り 生ジョッキ ¥500

紙ナプキンもホテルっぽいスタイルですね。

さて、料理。
せっかく「ビリヤニハウス」なんだしビリヤニは絶対食べたい。
けれどカレーも食べたいんだよなぁ・・・・

・・・なんて悩みはアッサリ解決。

好きなビリヤニと好きなカレーを組み合わせ可能なセットがあるんですね。

ちなみにメニューではビリヤニの説明が「ネパール風炊き込みご飯」となっており、
この時点ではまだ「ネパール系店でよくでくわすなんちゃってビリヤニ」の可能性も捨てきれずにいたわけで。

けど、そんな警戒心は現物の登場で杞憂に終わりました。

★ビリヤニセット ¥1250
・チキンビリヤニ
・マトンチェティナドゥ
・ライタ
・サラダ


いやもう、見ただけでわかるクオリティです。

カルダモンのムワッとした香り(シナモンは控えめ)、フワッとしつつもジューシーな食感。

これはかなり真面目に、丁寧に作られたタミル式ビリヤニですね!
一体ネパール人のお店でなぜここまで本格的なタミルのビリヤニが????
(おまけにボリュームも凄い!)

さらに本格的なのはビリヤニだけではありません。

チョイスしたカレー、マトンチェティナドゥは、
タマネギと生姜に加え、カレーリーフもかなりたっぷり。

え?ちょっとどういうこと??

接客を担当する先ほどのネパール人マネージャーにお話を伺いました。

彼の名はリシさん。

こちらのお店のチーフコックは実はインド人で、元々チェンナイの『ナタラジ』というお店で働いていたそう。日本の某インド料理店でリシさんと出会ったコックは、意気投合。
自分たちのビリヤニ店を開きたい、との思いで独立し、「ビリヤニハウス」をオープンさせたということ。

こちらのお店で出しているビリヤニは、チェンナイ『ナタラジ』のオリジナルレシピなんです。

なるほど、ネパール人のお店でタミル式ビリヤニの謎が解けました。

お店の雰囲気も、接客も、料理も、全てが「しっかりしている」お店。
だれもがきっと満足できるはずです。

それと、世田谷「ビリヤニハウス」とコラボで、
「ビリヤニハウス×ビリヤニハウス」とかやんないかな。

●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell

●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへ



関連ランキング:インド料理 | 小岩駅


関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント