Post
真夜中まで、手軽に本格イサーン料理。「バーンイサーン・ムアンヨッ」(プロンポン,バンコク)
category - カレー&スパイス・タイ
2017/
09/
06タイ好きで辛いもの好きなら外せないのがタイ東北イサーン地方の料理。
ここバンコクでもイサーン料理は人気で多くの店があるのですが、おススメの一つがこちら。

「バーンイサーン・ムアンヨッ」
(บ้านอีสานเมืองยศ/Baan E-Sarn Muangyos)
いわゆる外国人向けレストランではなく、現地の方々で賑わう人気店。
それでいてメニューに日本語表記もあり、訪問ハードルは低いという素晴らしいお店です。

さらに嬉しいことに営業時間は夕方17時から朝4時。
諸々用事が済んで最後に一服、なんてシチュエーションにもしっかり使えるわけです。

大衆食堂的でありながら清潔感ある店内。

お店中央にはお札を挟んだお供えが。

厨房が垣間見える小窓からは、料理人の鮮やかな包丁捌きも楽しめます。




★シンハービール 95THB
1パーツ約3円。300円ほどですね。
現地式に氷を入れていただきましょう。

★ソムタム・塩漬け卵 90THB
イサーン料理専門店だけにソムタムの種類は豊富。
辛いけどシンプルで案外食べやすいですね。
さ、イサーン料理といえば外せないのがラープ。
日本だと鶏・豚・牛の3種が殆どですが、ここはタイ。

いろいろありまっせ。
生肉バージョンなんてのまであるんですけど・・・・念のため敬遠しときましょう。

★ラープ・ペッド(アヒルのラープ)100THB
こちらでは人気のアヒルラープ。
鶏よりも弾力ある歯応えが魅力的!!

★ラープ・プラードゥック (ナマズのラープ)90THB
こちらは日本じゃ殆んど見ないナマズラープ。
臭みなく、ナマズの白身に辛さがしっかり染みて、ハードながら最高に美味し!
ミントなどハーブの香りもガツンと強く、オススメの一皿です!
そしてもう一つ、汁物もキメておきたいところ。
辛さが欲しいときはゲーンパー、スッパ辛さが欲しいならトムセープってとこが盤石です。

★牛肉のトムセップ 100THB
牛肉と言えど様々な素敵な部位が入っています。
けれどレモングラスの爽やかな香りで臭みなく、メチャ旨にいただくことができ最高。
カオニャオ(もち米)を合わせて頼み、浸して食べたらこれまたグーっと。
写真でご覧いただいた通り、盛り付けはごくごく質素。
現地の方々の日常食に、華やかなカーヴィングや盛り付けは必要ないんですよね。
その分、しっかり美味しいイサーン料理がリーズナブルにいただけるってわけ。
写真の端々にも映っていますが新鮮なハーブ&野菜も食べ放題で、「タイに来た!」って実感もしっかり。
「ティダ・イサーン」と並び、現地仕様のイサーン料理をバンコクで手軽にいただけるお店として、ぜひ手札に入れておいてくださいね。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



ここバンコクでもイサーン料理は人気で多くの店があるのですが、おススメの一つがこちら。

「バーンイサーン・ムアンヨッ」
(บ้านอีสานเมืองยศ/Baan E-Sarn Muangyos)
いわゆる外国人向けレストランではなく、現地の方々で賑わう人気店。
それでいてメニューに日本語表記もあり、訪問ハードルは低いという素晴らしいお店です。

さらに嬉しいことに営業時間は夕方17時から朝4時。
諸々用事が済んで最後に一服、なんてシチュエーションにもしっかり使えるわけです。

大衆食堂的でありながら清潔感ある店内。

お店中央にはお札を挟んだお供えが。

厨房が垣間見える小窓からは、料理人の鮮やかな包丁捌きも楽しめます。




★シンハービール 95THB
1パーツ約3円。300円ほどですね。
現地式に氷を入れていただきましょう。

★ソムタム・塩漬け卵 90THB
イサーン料理専門店だけにソムタムの種類は豊富。
辛いけどシンプルで案外食べやすいですね。
さ、イサーン料理といえば外せないのがラープ。
日本だと鶏・豚・牛の3種が殆どですが、ここはタイ。

いろいろありまっせ。
生肉バージョンなんてのまであるんですけど・・・・念のため敬遠しときましょう。

★ラープ・ペッド(アヒルのラープ)100THB
こちらでは人気のアヒルラープ。
鶏よりも弾力ある歯応えが魅力的!!

★ラープ・プラードゥック (ナマズのラープ)90THB
こちらは日本じゃ殆んど見ないナマズラープ。
臭みなく、ナマズの白身に辛さがしっかり染みて、ハードながら最高に美味し!
ミントなどハーブの香りもガツンと強く、オススメの一皿です!
そしてもう一つ、汁物もキメておきたいところ。
辛さが欲しいときはゲーンパー、スッパ辛さが欲しいならトムセープってとこが盤石です。

★牛肉のトムセップ 100THB
牛肉と言えど様々な素敵な部位が入っています。
けれどレモングラスの爽やかな香りで臭みなく、メチャ旨にいただくことができ最高。
カオニャオ(もち米)を合わせて頼み、浸して食べたらこれまたグーっと。
写真でご覧いただいた通り、盛り付けはごくごく質素。
現地の方々の日常食に、華やかなカーヴィングや盛り付けは必要ないんですよね。
その分、しっかり美味しいイサーン料理がリーズナブルにいただけるってわけ。
写真の端々にも映っていますが新鮮なハーブ&野菜も食べ放題で、「タイに来た!」って実感もしっかり。
「ティダ・イサーン」と並び、現地仕様のイサーン料理をバンコクで手軽にいただけるお店として、ぜひ手札に入れておいてくださいね。
●「カレー細胞」Facebookページ
https://www.facebook.com/CurryCell
●twitter「カレー細胞」:@hm_currycell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



関連ランキング:タイ料理 | プロンポン駅周辺
- 関連記事
-
-
タイ北部、ラーンナースタイルの料理をバンコクで。「クルアチェンマイ Kruajiangmai」(トンロー,バンコク) 2017/09/07
-
真夜中まで、手軽に本格イサーン料理。「バーンイサーン・ムアンヨッ」(プロンポン,バンコク) 2017/09/06
-
朝晩問わずの万能タイ屋台。「イムちゃん(IM CHAN)」(Phrom Phong, Bangkok) 2017/09/05
-
コメント