fc2ブログ

カレー細胞 -The Curry Cell-

あらゆるカレーを紹介し続けるプロジェクト。 時々、珍生物記事もアップするのでマニアは要チェック! 【禁無断転載】写真、文章を転載希望の方はコメント欄などでご連絡ください。

カレーはハウス。「Curry House」~LA カレー事情-5-

ロスで日本式カレーライスといえばまず名前が挙がるのがこの「Curry House(カレーハウス)」。
「Hurry Curry of Tokyo」が登場するまではLA唯一の日本式カレーライス専門店でした。

プロデュースはあの「ハウス食品」
勿論店名はここからきています。
カレーのほか、スパゲッティも展開。
FLYING ROPEFISH!
1983年に第一号店オープン。
現在ではカリフォルニア州に11店舗を展開するほどに拡大しました。

ここ「West L.A.店」でも開店前から人が集まる人気っぷり。
FLYING ROPEFISH!
FLYING ROPEFISH!
メニューはランチとディナーで少し異なり、ランチのほうが単価は安いのですが、
ディナーにしかない品もいくつか。
FLYING ROPEFISH!
この日はランチでの利用。

FLYING ROPEFISH!
コーンポタージュスープ $3.25
ロスでは日本風のポタージュスープはほとんど流通しておらず貴重だそう。
ポタージュ飲みたきゃここです。

FLYING ROPEFISH!
デラックスシュリンプカレー $9.85(ディナー価格$11.25)

カレーピラフのオムライスにカレールーとサラダを添え、
エビフライをトッピングした一品。
見た目は変わっていますがルー自体は「ハウスのカレー」と聞いて
思い浮かべるとおりのスタンダードな味。
大辛を頼んだのですが、日本でいう中辛くらいのマイルドさですね。
FLYING ROPEFISH!
食べてみればごく普通の日本カレーなのですが、
この、日本人にとってはごく当たり前の味がこちらの人々にとってはインパクトがあるらしく、
「アメリカの食べログ」こと「Yelp」でも5点満点のうち4点という高得点を叩き出しているのには興味津々です。

FLYING ROPEFISH!
こちらはKeema Curry $9.75
量の多さがかなりのネック。すた丼級。

そしてこちらは期間限定。
FLYING ROPEFISH!
Jambalaya Style Curry $9.95(ディナー価格$11.45)
ジャンバラヤカレー。

これは「え!?」と思ってしまったのですが、
こちらの人にはカレーもジャンバラヤもエキゾチックな食べ物に変わりはないでしょうから、
日本人が感じるほどの驚きはないのかも。

ロスで日本料理の店といえばダウンライトで高級感とエキゾチズムを強調した店が多いのですが、
ここは照明も明るく、日本のカフェテリアやファミレスのような安心感。
「勘違い系日本食レストラン」なんかよりはよっぽどリアルな日本を実感できます。
本当、窓のそとさえ見なければ、LAに来たことを忘れるくらいリアル。
ランチ時にはカレーパン(中辛、激辛)のテイクアウトもあり、
長期滞在の際にはかなり心安らぐ場所となるでしょう。

唯一注意したいのはやはり量の多さ。
大盛にも出来るのですが、日本人にとってはあり得ない量ですので、ご覚悟を。

来夏のココイチLA進出でこの「Curry House」の立場がどうなるのか、
ちょっと興味深いですね。

⇒「Curry House」HP

Curry House, West LA(カレーハウス ウェストLA店, 日本式カレーライス)
2130 S Sawtelle Blvd.
#200
Los Angeles, CA 90025
(310) 479-8477
Hours:
Mon-Thu. 12:00 p.m. - 10:00 p.m.
Fri-Sat. 12:00 p.m. - 10:30 p.m.
Sun. 12:00 p.m. - 9:30 p.m.

⇒特集「LAカレー事情」目次

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner


Curry House West LA

昼総合点★★★☆☆ 3.5



関連ランキング:カレーライス | サンタモニカ/ヴェニス


関連記事

テーマ:ロサンゼルス - ジャンル:海外情報

コメント

4. 無題

>白さん
世界のハウスです。
しかし店名が安直ですね。

  • 2009/11/02(月) 01:46:06 |
  • URL |
  • ropefish #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

3. 無題

ハウス食品が店舗を出してるなんて驚きでした。

カレーピラフにカレーのルーがあるなんてのも、面白いですね(^^)

  • 2009/10/27(火) 19:49:38 |
  • URL |
  • 白 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

2. 無題

>出張スープカレー職人メラさん

ココイチは実は世界的にみてかなりレベルの高いカレー。
LA進出は正解で、ひょっとすると「NOMO」以来のフィーバーが起こるかも知れませんよ。

  • 2009/10/27(火) 17:59:10 |
  • URL |
  • ropefish #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

1. 無題

CoCo壱さんもすごいですね!
台湾でも流行っているそうで(笑)

  • 2009/10/27(火) 00:52:02 |
  • URL |
  • 出張スープカレー職人メラ #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://currycell.blog.fc2.com/tb.php/361-bb3a6209
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2Ad