Post
西小山、スパイスカレーと珈琲の強力タッグ。「小さかった女」(西小山)
category - [中目黒~学芸大学]
2017/
07/
15大阪スパイスカレー文化は昨今、じわじわ東京に影響を与えつつあって、「東京スパイスカレー」と呼ぶべきお店が昨年あたりから増えつつあります。
参考記事→『2016年「東京スパイスカレー」の幕開け!大阪に負けない注目の5店』
西小山にあるこのお店もまさにそう。

「CURRY CAFE 小さかった女」
カフェとして2014年にオープン、つい最近スパイスカレーを全面に押し出したCURRY CAFEとして生まれ変わりました。

店頭には「COFFEE CURRY CRAFT BEER」の文字。
最高ですね。



アート、音楽、ファッション、文学。
そして立体パズル。
サッと食べてサッと帰るには勿体無い空間です。
この店名にして店員さんが高身長男子だったりしたら、椅子から転げ落ちるところですが、そうでなくて一安心。
近頃、巨大女子モノが世の中を賑わせていますが、小さいのもまた良いものです。

レギュラーカレーは5種類。
真俯瞰からのショットを並べるあたりにも、スパイスカレー意識の高さが伺えます。

★KOYAMA CURRY(チキン) ¥950
トマトベースの熟成スパイスカレー「KOYAMA CURRY」のチキンバージョン。
スープ、ドリンク付き。
辛さはマックスの3でお願いしました。

斜めアングルだとこうなります。
「バビルの塔」と「コロンビア8」をハイブリッドしたようなビジュアルに気分がアガりますね!
えっと、右手にスプーン、左手にシシトウ、っと。

お、シャバッとした中に砕いたスパイスやブラックペッパーのざらっとした舌触り。
なかなかに濃厚な味わいですね。
カレーとシシトウを交互にいただくと美味さが引き立つのは「コロンビア8」に同じです。

キャベツのピクルスで舌をリセットしながらいただくのも良いですね。
肉たっぷりのチキンスープも味のメリハリに一役買ってくれます。
食後はセットのコーヒーで。

「世界一旨い珈琲は、カレーの後の珈琲。」
かように私にとって重要なアフターカレーの珈琲ですが、この店はやってくれました!
酸味を抑え、スッキリした苦味とアロマがたまらない一杯。
口の中に残るスパイスの香りと合わさることで、絵もいわれぬ多幸感が口内に拡がります。
これだ。これですよ。
今はなき神戸「印度屋本店」、先先代の「ニューキャッスル」・・・互いが互いを打ち消さず、掛け算となって引き立てあう、カレーと珈琲の関係。
パーフェクトです。

★自家製ほろにが豆乳プリン +¥200
デザートもまた魅力的。
苦めのカラメルソースがカレー好き珈琲好きのハートを打ち抜きます。
ここはまだまだ伸びしろがありそうなお店だなあ。
雰囲気も良いし、また夜にも伺おう。
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



参考記事→『2016年「東京スパイスカレー」の幕開け!大阪に負けない注目の5店』
西小山にあるこのお店もまさにそう。

「CURRY CAFE 小さかった女」
カフェとして2014年にオープン、つい最近スパイスカレーを全面に押し出したCURRY CAFEとして生まれ変わりました。

店頭には「COFFEE CURRY CRAFT BEER」の文字。
最高ですね。



アート、音楽、ファッション、文学。
そして立体パズル。
サッと食べてサッと帰るには勿体無い空間です。
この店名にして店員さんが高身長男子だったりしたら、椅子から転げ落ちるところですが、そうでなくて一安心。
近頃、巨大女子モノが世の中を賑わせていますが、小さいのもまた良いものです。

レギュラーカレーは5種類。
真俯瞰からのショットを並べるあたりにも、スパイスカレー意識の高さが伺えます。

★KOYAMA CURRY(チキン) ¥950
トマトベースの熟成スパイスカレー「KOYAMA CURRY」のチキンバージョン。
スープ、ドリンク付き。
辛さはマックスの3でお願いしました。

斜めアングルだとこうなります。
「バビルの塔」と「コロンビア8」をハイブリッドしたようなビジュアルに気分がアガりますね!
えっと、右手にスプーン、左手にシシトウ、っと。

お、シャバッとした中に砕いたスパイスやブラックペッパーのざらっとした舌触り。
なかなかに濃厚な味わいですね。
カレーとシシトウを交互にいただくと美味さが引き立つのは「コロンビア8」に同じです。

キャベツのピクルスで舌をリセットしながらいただくのも良いですね。
肉たっぷりのチキンスープも味のメリハリに一役買ってくれます。
食後はセットのコーヒーで。

「世界一旨い珈琲は、カレーの後の珈琲。」
かように私にとって重要なアフターカレーの珈琲ですが、この店はやってくれました!
酸味を抑え、スッキリした苦味とアロマがたまらない一杯。
口の中に残るスパイスの香りと合わさることで、絵もいわれぬ多幸感が口内に拡がります。
これだ。これですよ。
今はなき神戸「印度屋本店」、先先代の「ニューキャッスル」・・・互いが互いを打ち消さず、掛け算となって引き立てあう、カレーと珈琲の関係。
パーフェクトです。

★自家製ほろにが豆乳プリン +¥200
デザートもまた魅力的。
苦めのカラメルソースがカレー好き珈琲好きのハートを打ち抜きます。
ここはまだまだ伸びしろがありそうなお店だなあ。
雰囲気も良いし、また夜にも伺おう。
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。



- 関連記事
-
-
隠れ家使いに丁度良い、多国籍バルの変則タイ料理。「ナワバル」(祐天寺) 2017/09/25
-
西小山、スパイスカレーと珈琲の強力タッグ。「小さかった女」(西小山) 2017/07/15
-
中目黒高架下、EXILE TRIBE系カレー。「井上チンパンジー」(中目黒) 2016/12/20
-
コメント