fc2ブログ
2016/09/29

Post

        

青山で、世界の朝ごはん。「ワールド・ブレックファスト・オールデイ」(外苑前)

category - [赤坂,青山]
2016/ 09/ 29
                 
「朝ごはんを通して世界を知る」

世界各地の伝統的な朝ごはんを次々と紹介していくという独創的なコンセプトのお店。


「WORLD BREAKFAST ALLDAY」(ワールド・ブレックファスト・オールデイ)

2ヶ月ごとにテーマとなる国を変え続けて早3年。
2016年の9月10月のテーマは、モンゴルの朝ごはんです。


青山の中でもとくに青山らしい、洒落た空気感。


テーブルには三角に折られた、モンゴルの豆知識が。


メニューは可愛いイラストです。
単品のモンゴル料理もいろいろあるのですが、やはりここはセットの朝ごはんでしょう。
(実際いただいたのはランチタイム。通しで「朝ごはん」がいただけるんです)


★モンゴルの朝ごはん ¥1500
・ボルツォグ(甘くないモンゴルのドーナツ)
・ウルム(濃厚なクロテッドクリームのようなもの)
・ガンビル(中国のシャーピン起源の無発酵パン)
・ハム
・チャンスンマハ(骨付き羊肉の塩ゆで)
・タルグ(ヨーグルト)&チャツルガンソース
・トムスニーサラード(ソ連の影響で普及したロシアのサラダ)
・ショル(羊肉と野菜のスープ)


おぉ、いろいろな意味で予想を裏切る小洒落たプレートですね。


ボルツォグにはタルグ、ウルム、そしてショルをつけていただきます。
クロテッドクリームのようなタルグがなかなか美味くて、もっと欲しかった!

ガンビルはパンながら、見た目も味わいもほぼチヂミ。
ハムやチャンスンマハをつけていただきました。


★ハルツァイ ¥580

こちらはグルジア産のレンガ状の団茶からつくる、モンゴルの塩が入ったお茶。

モンゴルの甘いチーズが付いてきました。

モンゴル料理と言えばとにかく羊肉、というくらいしかイメージが無かったのですが、意外と西洋っぽいものもあったり。
さすが、欧州としてのロシアとアジアンな中国に挟まれた国ですね。

このお店はいつも、あたらしい発見があります。

セットとドリンクで2000円越えという、現地の人がビックリするような価格ですが、
多様な食の異文化体験が好きな方にはたまらないお店ですよ。


⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへブロぐるめ! 食べ歩きポータル



関連ランキング:無国籍料理 | 外苑前駅表参道駅明治神宮前駅


関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント