Post
深夜までビリヤニがいただける!嬉しいスパイスバル。「Spice酒場 カジャナ」(要町)
category - [池袋エリア]
2016/
08/
19台風が来ると、スパイスが恋しくなりませんか?

「Spice酒場 カジャナ」
要町に2016年2月28日オープンした、インド料理を中心とするスパイスバル。
台風予報の中、夜中3時まで平常営業されていました。

明るく開放的な店内。
この日フロアには日本人の女性店員、
カウンターの向こうにはインド人シェフが三人という体制でした。
メニューを見てみましょう。

ちょい飲みに便利なタパス各種、インドカレー、タンドーリチキンをはじめとした各種肉料理、ナンピザ、インドのビリヤニ、インドネシアのナシゴレンやミーゴレンまで揃っています。
最近ネパール人経営のインド料理店で、東南アジア料理やタパス類を揃えた「複合アジアン居酒屋」とでも呼ぶべき業態も増えていますが、こちらはむしろ各種スパイス料理を揃えたバル、という位置づけであり、他店とは趣きを異にしています。

★サッポロ生ビール ¥500

★砂肝×エリンギのスパイシーアヒージョ ¥680
アッツアツでクミン香るアヒージョ。
口内火傷注意ですが、味はなかなかイケてます。

★チキンビリヤニ ¥980
ちょっとこちらは要注目。
ネパール系の複合アジアン居酒屋ではビリヤニがあったとしても、実際は単なるカレーチャーハンだったりする場合が殆どなのですが、こちらのは結構本格的。
バスマティ米使用でほど良きパラッと感、
ブラックカルダモンもグリーンカルダモンもホールでガッツリ入っていて、バルでいただくレベルを優に超えています!
インドのビリヤニに欠かせないライタ(ヨーグルトソース)に加え、温泉玉子がトッピングされているオリジナリティも楽しいですね!
要町界隈だけでなく、池袋エリア全域で見ても、ちゃんとインド式のビリヤニを提供する店といえば東池袋「A-Raj」くらいなもの。
それがこのスパイスバルで、しかも夜中3時までいただけるというのですから、実に素晴らしいことですね。

★ジンジャーハイボール ¥450
立地的に、知らなきゃなかなか足を運ばない場所。
覚えておこうっと。
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。





「Spice酒場 カジャナ」
要町に2016年2月28日オープンした、インド料理を中心とするスパイスバル。
台風予報の中、夜中3時まで平常営業されていました。

明るく開放的な店内。
この日フロアには日本人の女性店員、
カウンターの向こうにはインド人シェフが三人という体制でした。
メニューを見てみましょう。

ちょい飲みに便利なタパス各種、インドカレー、タンドーリチキンをはじめとした各種肉料理、ナンピザ、インドのビリヤニ、インドネシアのナシゴレンやミーゴレンまで揃っています。
最近ネパール人経営のインド料理店で、東南アジア料理やタパス類を揃えた「複合アジアン居酒屋」とでも呼ぶべき業態も増えていますが、こちらはむしろ各種スパイス料理を揃えたバル、という位置づけであり、他店とは趣きを異にしています。

★サッポロ生ビール ¥500

★砂肝×エリンギのスパイシーアヒージョ ¥680
アッツアツでクミン香るアヒージョ。
口内火傷注意ですが、味はなかなかイケてます。

★チキンビリヤニ ¥980
ちょっとこちらは要注目。
ネパール系の複合アジアン居酒屋ではビリヤニがあったとしても、実際は単なるカレーチャーハンだったりする場合が殆どなのですが、こちらのは結構本格的。
バスマティ米使用でほど良きパラッと感、
ブラックカルダモンもグリーンカルダモンもホールでガッツリ入っていて、バルでいただくレベルを優に超えています!
インドのビリヤニに欠かせないライタ(ヨーグルトソース)に加え、温泉玉子がトッピングされているオリジナリティも楽しいですね!
要町界隈だけでなく、池袋エリア全域で見ても、ちゃんとインド式のビリヤニを提供する店といえば東池袋「A-Raj」くらいなもの。
それがこのスパイスバルで、しかも夜中3時までいただけるというのですから、実に素晴らしいことですね。

★ジンジャーハイボール ¥450
立地的に、知らなきゃなかなか足を運ばない場所。
覚えておこうっと。
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




関連ランキング:インドネシア料理 | 要町駅、千川駅、池袋駅
- 関連記事
-
-
人、カレーライスに帰る。「カレーの家」(池袋) 2016/08/21
-
深夜までビリヤニがいただける!嬉しいスパイスバル。「Spice酒場 カジャナ」(要町) 2016/08/19
-
池袋駅改札直結・タイ屋台。「THAI STREET FOOD by クルン・サイアム」(池袋) 2016/07/11
-
コメント