fc2ブログ
2016/06/25

Post

        

もはや一つの名店です。神保町メーヤウ改め「ばんび」(神保町)

category - [神保町,神田,秋葉原]
2016/ 06/ 25
                 
カレーの街・神保町。
今日のランチは、ここ!

「ばんび」

かつての「メーヤウ神保町店」が2013年に改名したお店。


よく見りゃ「メーヤウ」という名前がうっすら残ってます。

信濃町に起源をもつ「メーヤウ」ですが、こちらのお店や長野県のお店は「メーヤウ早稲田店」から派生した系列。
信濃町「メーヤウ」と「早稲田店」の間には色々あって縁が切れており、信濃町「メーヤウ」店内には『「メーヤウ」を名乗る他の店舗とは一切関係がありません』と書かれているような次第。

こちら神保町のお店は、そのルーツ如何に関わらず、良心的で美味しいカレーを提供し続けてきた(個人的には信濃町や早稲田より美味いと感じていたほど)だけに、「メーヤウ」という看板にまつわるあれこれに巻き込まれるのは勿体なく、全く新しい名前でのスタートは結果、非常に良いことだったのではないでしょうか。


アットホームで寛げる店内。
近隣には割とピリッとした雰囲気のカレー屋さんが多いだけに、余計ホッとします。


メニューの構成自体は「メーヤウ早稲田店」や、ルーツを同じくする駒沢大学「ピキヌー」に通ずるもの。
「タイカレー専門」を貫く信濃町とは別物ですが、そのタイカレー離れした独自のカレーが美味いんですからしょうがない。


★ダブルB (チキン+ポーク)¥1100

せっかくなのでダブルにしてみました。


ポークは豚三枚肉たっぷりの定番人気カレー。
これが形容しがたい美味さ!


チキンは注文時に「凄く辛いですが」と確認される激辛仕様です。
いやいや、辛いだけじゃない旨みが最高ですよ。


卓上にはプリックナンプラー。
魚醤の旨みと青唐辛子の爽やかな辛さを加えれば、もう何もいうことはないめちゃウマカレーです。

「メーヤウ」時代以来、久々食べたけど、やっぱここ、美味いですね。

最近はホールスパイス効きまくったインド亜大陸のカレーやスパイスカレーをよく食べてただけに、逆に新鮮。

しかも、インド系のスパイス料理に舌や胃が慣れてしまうと、日本のカレーは時にモッタリ感じたりするのですが、ここのカレーは抜けるように爽やか。
老舗の味が基調ながら、古びた鈍臭さが一切ないんです。

しかもご飯が美味い!
一回無料のおかわりをして、プリックナンプラーだけでいただいちゃいました。

「メーヤウ」を超えたカレーの名店「ばんび」。
駒沢大学「ピキヌー」と並び称されるべき美味さを是非体験してみてください。


⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへブロぐるめ! 食べ歩きポータル



関連ランキング:タイカレー | 神保町駅水道橋駅御茶ノ水駅


関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント