Post
「欧風カレー ボンディ」(神保町)
category - [神保町,神田,秋葉原]
2009/
08/
11古本の街として有名なな神田神保町。
しかしカレー通にとって神保町は、
全国有数のカレー激戦区というイメージのほうが強いのではないでしょうか。
その中でも「神保町カレー御三家」と呼ばれるのが「エチオピア」「共栄堂」
そしてこの「ボンディ」。

場所は神田古書センターの二階。

入り口は建物の裏になります。

「ボンディ」はまさに東京「欧風カレー」の総本山的存在。
「プティフ・ア・ラ・カンパーニュ」や「オーベルジーヌ」など名だたる名店が「ボンディ系」と呼ばれるのもこの店がルーツだからに他なりません。
カレーを待っている間に供されるポテト&バター。

今では他店でも見られるこのサービスもここがパイオニア。

ビーフカレー 辛口 ¥1450

よく煮込まれたルーに大きく柔らかな肉。
ご飯の炊き加減は正にお手本。チーズ、キュウリ漬け、小梅がアクセント。
テーブルにあるレーズンも忘れずかけましょう。

ご飯に比べてルーが少々少なめなのでバランスよく食べて下さい。
決して安い店ではないですが、ここを抜きにして欧風カレーは語れないほどの名店。
「東京で美味しいカレー屋教えて」と聞かれて安心して教えることができる店です。
まだ行ったことがない!という人は時間を作って早急に行くべし!
神保町の多くのカレー屋が定休日の日曜でもやっているのも大きなポイントですよ。
欧風カレー ボンディ
千代田区神田神保町2-3神田古書センタービル2F(地図)
電話:03-3234-2080
営業時間:11:00~PM22:00(21:30ラストオーダー)
定休日:年中無休(年末・年始、夏季休業を除く)
人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

しかしカレー通にとって神保町は、
全国有数のカレー激戦区というイメージのほうが強いのではないでしょうか。
その中でも「神保町カレー御三家」と呼ばれるのが「エチオピア」「共栄堂」
そしてこの「ボンディ」。

場所は神田古書センターの二階。

入り口は建物の裏になります。

「ボンディ」はまさに東京「欧風カレー」の総本山的存在。
「プティフ・ア・ラ・カンパーニュ」や「オーベルジーヌ」など名だたる名店が「ボンディ系」と呼ばれるのもこの店がルーツだからに他なりません。
カレーを待っている間に供されるポテト&バター。

今では他店でも見られるこのサービスもここがパイオニア。

ビーフカレー 辛口 ¥1450

よく煮込まれたルーに大きく柔らかな肉。
ご飯の炊き加減は正にお手本。チーズ、キュウリ漬け、小梅がアクセント。
テーブルにあるレーズンも忘れずかけましょう。

ご飯に比べてルーが少々少なめなのでバランスよく食べて下さい。
決して安い店ではないですが、ここを抜きにして欧風カレーは語れないほどの名店。
「東京で美味しいカレー屋教えて」と聞かれて安心して教えることができる店です。
まだ行ったことがない!という人は時間を作って早急に行くべし!
神保町の多くのカレー屋が定休日の日曜でもやっているのも大きなポイントですよ。
欧風カレー ボンディ
千代田区神田神保町2-3神田古書センタービル2F(地図)
電話:03-3234-2080
営業時間:11:00~PM22:00(21:30ラストオーダー)
定休日:年中無休(年末・年始、夏季休業を除く)
人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

ボンディ 神保町本店 (欧風カレー / 神保町、九段下、竹橋)
★★★★☆ 4.0
- 関連記事
-
-
カリーライス専門店「エチオピア」 本店(神保町/御茶ノ水) 2009/08/31
-
「欧風カレー ボンディ」(神保町) 2009/08/11
-
「アキバ海岸」(秋葉原) 2009/01/06
-
コメント
4. 無題
神保町は日曜あんまり空いていないんで、社会人にはちとハードル高いかも知れません。
それにしてもじゃがバターって響き、どうしてこんなに美味しそうなんでしょうね。
2009-08-13 19:03 ropefish URL 編集
3. 無題
そもそも欧風カレーって言い方、日本以外ではなかなか通用しないんですよね。
そういう意味ではスープカレー同様、欧風カレーも日本の料理なのかも知れません。
「日本にいったら欧風カレーというものを食べてみたい」
って話も聞きますよ。
2009-08-13 19:00 ropefish URL 編集
2. 確か
見てたらジャガバター食べたくなりました!(^-^;
2009-08-11 15:51 禿丸 URL 編集
1. 東京の欧風カレー
毎日自分の作ったカレーを食べるのに精一杯だから、、
オーベルジーヌなんか超地元なのに!
勉強のため行かなきゃ行かなきゃとは思ってるのですがね(笑)
2009-08-11 13:34 スープカレー職人メラ URL 編集