同じく札幌が本拠の「奥芝商店」も八王子田代城店に続く東京2号店を京王八王子にオープン、
西八王子の「セブンウエスト」もしっかり営業を継続。
八王子は今や東京で、下北沢と並ぶスープカレー激戦区となりました。


「GARAKU八王子店」
八王子北口のメインストリートといえるユーロードに面する好立地。
行列覚悟で訪問する南口の「奥芝商店」と異なり、ふらっと立ち寄れる気軽さが良いですね。

店内は気軽なカフェ風。
ハンバーガーカフェ、ってイメージかも。

オーダーは札幌スープカレーの特徴であるカスタマイズ方式。
(1)メイン具材を選び、(2)スープを選び、(3)辛さを選び、(4)ライスの量を選び、(5)トッピングを選んで完了。
ベースとなるスープは、
・オリジナルスープ
・海の恵スープ
・山の恵スープ
の三種で、海の恵と山の恵は追加料金あり。
特に指定が無ければオリジナルスープでの提供となります。
辛さは5辛までは追加料金なし。
6辛以上でピッキーヌ、20辛以上でピッキーヌ+ハバネロが追加投入されます。

★サクッと!揚げチキンレッグ ¥1140
・山の恵スープ +¥110
・辛さ 10 +¥110
・ライス 中(200g)
・炙りチーズトッピング +¥110
「山の恵」スープは胡麻、豆乳にアンチョビとハーブを用いたスープ。
辛さは10辛にしたのですが、激辛チャレンジでもしない限りは充分な辛さ。
寧ろピッキーヌの味が前に出てきていたので、スープ自体の味を楽しむなら6辛か7辛くらいが良いのかもしれませんね。
メイン具材は揚げチキンレッグ。これがなかなか良かった。
カリッと揚がった衣の味付けが濃くて塩気もバッチリで、ケンタッキーフライドチキンさながら!(褒めてます)
具材はチキンの他に、水菜、ジャガイモ、人参、ブロッコリー、キャベツ、パプリカ、キクラゲ、レンコン、ウズラ。
スープに沈んで見えないのがちょっと勿体ないか。
お米は店主の実家で作られた茨城産コシヒカリだそうです。
炙りチーズがよく合いますね。
近頃は全国の百貨店の「北海道展」に積極出店している「GARAKU」ですが、
やはりそういう場所でいただくよりもお店の方が味も具材もしっかりしています。
都心からは少し離れた八王子ですが、是非足を運んでみては?
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




- 関連記事
-
- 開店40周年!移転して大きくなった八王子の顔。「インドラ」(八王子) (2016/05/14)
- 札幌の人気スープカレーを八王子で。「スープカレーGARAKU 八王子店」(八王子) (2016/05/09)
- 八王子を代表する独特インドカレーの老舗。「インドラ」(八王子) (2015/03/26)