
岡山駅前から路面電車で3駅、城下駅から徒歩3分。

「クワイエットビレッジ・カレーショップ」
オープンは2001年。
こちらのカレーはマスターが京都にいた時、バングラデシュ人シェフのカレー屋さん「ベンガル湾」から教わったレシピが基になっているそう。

カトラリーや白磁は柳宗理のものが勢揃い。
棚上にはマーティン・デニーのLPジャケットが並んでいます。
もちろん「QUIET VILLAGE」も。
店内に流れるエキゾチックなピアノの調べ・・・マーティン・デニーですね。

カレーはチキン、ダル、野菜の3種が基本。
いずれもミニチャイがついてきます。

★半々(チキン+ダル)¥900
迷ったら両方。
割とボリュームありますよ。
ダルはレンズ豆ベースでトマトや玉ねぎがたっぷり入ったビーガン仕様。
少し酸味ある仕上がりで、どことなく町田「あっちゃ」を思い出します。
一方チキンはシャバシャバで、かなりスパイスの香りが立っています。
こちらは・・・そうだ、新宿御苑「けらら」に近いかも。
そういやあいがけの盛り付けも似ていますね。

7辛でお願いしたのですが、これがベストじゃなかろうか、と思える心地良さ。
唐辛子の辛さが前に出ている感じもなく、割と少ない種類のスパイスでそれぞれの存在感を引き立てた、爽やかに香る辛さが魅力的なカレーです。
ちなみにライスは少しモチッとした日本米ベースのターメリックライス。
トッピングに、ゆで卵のスパイス揚げなるものがあったのですが、この日は完売。
みんな頼もうとしていたので、常連さんにはマストアイテムなのかも知れません。

セットのミニチャイも、食後にいただくには充分な量です。
こちらも生姜やカルダモンがスッと香り美味。
実にツウ好みのカレー屋です。
それでいて地元の常連に愛されている感じ、ある意味理想ですね。
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




関連ランキング:インドカレー | 城下駅、県庁通り駅、郵便局前駅
- 関連記事
-
- 岡山に、南インドの家庭の味。「インド家庭料理 ミレンガ」(岡山) (2017/03/19)
- 倉敷の老舗カレーはなぜ神戸?「カレーハウス 神戸屋」(倉敷) (2016/05/16)
- スパイスの香り立つ、ベンガル式カレーライスを岡山で。「クワイエットビレッジ・カレーショップ」(城下) (2016/05/02)