Post
恵比寿民のランチをスパイスで支える。「吉柳文化倶楽部」(恵比寿)
category - [恵比寿,代官山エリア]
2016/
02/
12恵比寿夜の文化を牽引してきたお店「吉柳」。
昼のカレー、夜のカレーだけでなく、徹夜明けの朝カレーに、私も随分お世話になってきました。
そんな「吉柳」のもうひとつのお店が、こちら。

「吉柳文化倶楽部」
もともと1989年に屋台からスタートした「吉柳」は、恵比寿ナイトシーンにおける溜まり場というか、
コミュニティスペースだのですが、
この「吉柳文化倶楽部」はまさに屋台風のお店で、頻繁にイベントも行なっているなど、
その頃の空気感を今に受け継いでいます。
以前はテイクアウト専門の営業だったのですが、3年ほど前にイートインスペースができたようですね。

さて、この日のメニューは、
・スパイスチキンカレー
・麻婆豆腐
の二種。
それぞれイートインが800円、テイクアウトが650円です。

イートインでは、汁物とおかずがついてきます。
一見、純和風な感じですが、汁物は鶏ガラスープ、おかずのキャベツもスパイス和えだったり、
ほうれん草もネパールのサグブテコっぽかったりと、カレーのスターターとしてのしっくり感を備えているのが素晴らしい。

★スパイスチキンカレー ¥800
鶏肉とゆで卵が入ったサラサラ系カレー。
ほど良き辛さが喉と胃に染み渡りますね。

確か「吉柳」のカレーのルーツはネパールカレーだったかと思うのですが、こちらはどことなくスリランカカレーのような味わいでもあります。
炊飯器から好きなだけ盛り付けられるライスは、クミン、コリアンダーシードなどと炊いたスパイスライス。
このクオリティと量で800円ってのは、あまりに良心的というか、本店「吉柳」があるからできることなのかもしれません。
営業は平日の12時から14時のみ。
完全地域密着で、恵比寿の食を支える。
そんなところがとても「吉柳」らしいですね。
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。





昼のカレー、夜のカレーだけでなく、徹夜明けの朝カレーに、私も随分お世話になってきました。
そんな「吉柳」のもうひとつのお店が、こちら。

「吉柳文化倶楽部」
もともと1989年に屋台からスタートした「吉柳」は、恵比寿ナイトシーンにおける溜まり場というか、
コミュニティスペースだのですが、
この「吉柳文化倶楽部」はまさに屋台風のお店で、頻繁にイベントも行なっているなど、
その頃の空気感を今に受け継いでいます。
以前はテイクアウト専門の営業だったのですが、3年ほど前にイートインスペースができたようですね。

さて、この日のメニューは、
・スパイスチキンカレー
・麻婆豆腐
の二種。
それぞれイートインが800円、テイクアウトが650円です。

イートインでは、汁物とおかずがついてきます。
一見、純和風な感じですが、汁物は鶏ガラスープ、おかずのキャベツもスパイス和えだったり、
ほうれん草もネパールのサグブテコっぽかったりと、カレーのスターターとしてのしっくり感を備えているのが素晴らしい。

★スパイスチキンカレー ¥800
鶏肉とゆで卵が入ったサラサラ系カレー。
ほど良き辛さが喉と胃に染み渡りますね。

確か「吉柳」のカレーのルーツはネパールカレーだったかと思うのですが、こちらはどことなくスリランカカレーのような味わいでもあります。
炊飯器から好きなだけ盛り付けられるライスは、クミン、コリアンダーシードなどと炊いたスパイスライス。
このクオリティと量で800円ってのは、あまりに良心的というか、本店「吉柳」があるからできることなのかもしれません。
営業は平日の12時から14時のみ。
完全地域密着で、恵比寿の食を支える。
そんなところがとても「吉柳」らしいですね。
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。





- 関連記事
-
-
恵比寿ランチになんと、馬肉燻製カレーが登場!?「うまえびす」(恵比寿) 2016/07/23
-
恵比寿民のランチをスパイスで支える。「吉柳文化倶楽部」(恵比寿) 2016/02/12
-
トムヤム&ビストロ。「EBISU KITCHEN by KU」(恵比寿) 2015/09/24
-
コメント