Post
カリーブルストだけじゃない、現地式ドイツ料理が堪能できるビアビストロへの嬉しい進化。「シュマッツ 赤坂店」(赤坂見附)
category - [赤坂,青山]
2016/
02/
22ベルリン名物カリーブルストがいただける貴重なお店「SCHMATZ(シュマッツ)赤坂店」がリニューアル。
ファストフード的なカフェから、ドイツの生ビールとドイツ料理が楽しめる、本格ビアビストロへと生まれ変わりました。

「SCHMATZ赤坂店」
前回の記事はこちら⇒『ベルリン名物。あのカリーヴルストが赤坂にやってきた!「SCHMATZ赤坂店」』

照明もアンバー系の落ち着く色に変更。
内装も、スタイリッシュさは残しつつ、より寛げる雰囲気に変わりました。

ドイツからやってきた3人の若者が「日本で本物のドイツソーセージの味を」と始めた「シュマッツ」。
今回のリニューアルで、ドイツ本場を知る人が訪れ、「あ~そうそう!この味!」と喜ぶメニューが目白押しに。
早速、行ってみましょう!!


まずは生ビール。
・パウラナー ラガー
・ビットブルガー ピルス
・ビットブルガー ヴァイツェン
・アインガー ドゥンケル
・ホフブロイハウス ラガー
・ホフブロイハウス ピルス
・エルディンガー ヴァイツェン
・ターンウントタキシス ドッペルボック
・・・なんとドイツの生ビールが8種類も用意されているんです!
これは萌えますね~


そしてビールにはやはり、ハム&ソーセージ。
ソーセージは全てマイスターの手作り。
ハーブソーセージやスモークソーセージから、ニュルンベルガーやケーゼブルスト、さらに猪肉やラムのソーセージに、辛口チョリソーまで幅広く取り揃え。
これがまた、どれもこれも滅法美味い!!
ソーセージとビールだけでここまで楽しめるとは、正直驚きです。
・・・しかしもちろん、ソーセージとビールで終わらせるわけにはいきません。

★カリーブルスト
ドイツを代表するカレー料理。
年間8億食食べられている、今やドイツのソウルフードです。
こちらのお店では、スモークソーセージに甘辛い自家製スイートスパイシーソースをかけ、欧州産の肉厚ポテトフライと一緒にいただく仕様。
カリーブルスト自体、基本は甘辛なのですが、辛口がオーダーできるのも嬉しいですね。
甘くフルーティーな香りと、スパイシーなカレーテイスト、そしてソーセージから染み出る肉汁。
間違いなく今、東京で食べられるカリーブルストの最高峰といえるでしょう!!
カリーブルスト喰うならシュマッツ、ですね。

★シュニッツェル
ドイツやオーストリアで人気の、薄くてきめ細かい衣のカツレツ。
ここのは実に見事な大きさで、グループ訪問なら絶対頼むべきメニュー。
これまた肉が柔らかく、ちょいと胡椒も効いていて、天にも昇る美味さです。

現地式ディップもちゃんと用意されていますよ。

★チキングリル
こちらドイツビールと蜂蜜、ハーブで漬け込んだチキングリル。
ちょっと優しいジャークチキンみたいで、これも良いなぁ。
写真の1/4からサイズが選べるので、ちょっと摘まむのにも最適ですよ。
なんとなくドイツ風な居酒屋ってな感じのビアパブが多い中、ちゃんとしたドイツの生ビールとドイツ料理が楽しめるお店はじつに貴重。
軽く梯子の一軒に立ち寄っても良いし、がっつりした飲み会にも使えそう。
味のクオリティは間違いないので、あとは知名度だけでしょうか。
ビール好き、ドイツ好き、肉好き、そしてカレー好きな方々は、ぜひ一度試してみてくださいな。
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




ファストフード的なカフェから、ドイツの生ビールとドイツ料理が楽しめる、本格ビアビストロへと生まれ変わりました。

「SCHMATZ赤坂店」
前回の記事はこちら⇒『ベルリン名物。あのカリーヴルストが赤坂にやってきた!「SCHMATZ赤坂店」』

照明もアンバー系の落ち着く色に変更。
内装も、スタイリッシュさは残しつつ、より寛げる雰囲気に変わりました。

ドイツからやってきた3人の若者が「日本で本物のドイツソーセージの味を」と始めた「シュマッツ」。
今回のリニューアルで、ドイツ本場を知る人が訪れ、「あ~そうそう!この味!」と喜ぶメニューが目白押しに。
早速、行ってみましょう!!


まずは生ビール。
・パウラナー ラガー
・ビットブルガー ピルス
・ビットブルガー ヴァイツェン
・アインガー ドゥンケル
・ホフブロイハウス ラガー
・ホフブロイハウス ピルス
・エルディンガー ヴァイツェン
・ターンウントタキシス ドッペルボック
・・・なんとドイツの生ビールが8種類も用意されているんです!
これは萌えますね~


そしてビールにはやはり、ハム&ソーセージ。
ソーセージは全てマイスターの手作り。
ハーブソーセージやスモークソーセージから、ニュルンベルガーやケーゼブルスト、さらに猪肉やラムのソーセージに、辛口チョリソーまで幅広く取り揃え。
これがまた、どれもこれも滅法美味い!!
ソーセージとビールだけでここまで楽しめるとは、正直驚きです。
・・・しかしもちろん、ソーセージとビールで終わらせるわけにはいきません。

★カリーブルスト
ドイツを代表するカレー料理。
年間8億食食べられている、今やドイツのソウルフードです。
こちらのお店では、スモークソーセージに甘辛い自家製スイートスパイシーソースをかけ、欧州産の肉厚ポテトフライと一緒にいただく仕様。
カリーブルスト自体、基本は甘辛なのですが、辛口がオーダーできるのも嬉しいですね。
甘くフルーティーな香りと、スパイシーなカレーテイスト、そしてソーセージから染み出る肉汁。
間違いなく今、東京で食べられるカリーブルストの最高峰といえるでしょう!!
カリーブルスト喰うならシュマッツ、ですね。

★シュニッツェル
ドイツやオーストリアで人気の、薄くてきめ細かい衣のカツレツ。
ここのは実に見事な大きさで、グループ訪問なら絶対頼むべきメニュー。
これまた肉が柔らかく、ちょいと胡椒も効いていて、天にも昇る美味さです。

現地式ディップもちゃんと用意されていますよ。

★チキングリル
こちらドイツビールと蜂蜜、ハーブで漬け込んだチキングリル。
ちょっと優しいジャークチキンみたいで、これも良いなぁ。
写真の1/4からサイズが選べるので、ちょっと摘まむのにも最適ですよ。
なんとなくドイツ風な居酒屋ってな感じのビアパブが多い中、ちゃんとしたドイツの生ビールとドイツ料理が楽しめるお店はじつに貴重。
軽く梯子の一軒に立ち寄っても良いし、がっつりした飲み会にも使えそう。
味のクオリティは間違いないので、あとは知名度だけでしょうか。
ビール好き、ドイツ好き、肉好き、そしてカレー好きな方々は、ぜひ一度試してみてくださいな。
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




関連ランキング:ドイツ料理 | 赤坂見附駅、赤坂駅、永田町駅
- 関連記事
-
-
ジャニーズ系タイ料理店、赤坂進出。「スアンサワン 赤坂店」(赤坂/赤坂見附) 2016/02/26
-
カリーブルストだけじゃない、現地式ドイツ料理が堪能できるビアビストロへの嬉しい進化。「シュマッツ 赤坂店」(赤坂見附) 2016/02/22
-
カレーラーメンともつ鍋屋さんのハイブリッド。「かれー麺実之和赤坂店 x 博多もつ鍋 田しゅう」(赤坂) 2016/02/19
-
コメント