fc2ブログ
2016/01/14

Post

        

あの、カレー界の重鎮が遂にカレー屋をオープン!「カリーバカサンキュー(咖喱ばか三級)」(渋谷)

category - [渋谷エリア]
2016/ 01/ 14
                 
あの!桑原裕途(くわばらひろと)さんが!!
ついにカレー屋をオープン!!


「カリーバカサンキュー(咖喱ばか三級)」

桑原さんは今のようにネットやSNSが盛んでなかった頃から、TVなどで活躍していたカレーマニア兼ラーメンマニアの方。
通称、びっぐさん。
日本テレビ「カレーマニア王選手権」準優勝、テレビ東京「TVチャンピオン」ラーメン王選手権準優勝という輝かしい経歴をお持ちなのです。

そしてこのたび、渋谷駅近くの好立地に、間借りながら遂にカレー屋をオープン。
店名はご自身のブログタイトルそのままの「咖喱ばか三級」だったのが、
検索上変換が難しいとのことでカタカナ表記の「カリーバカサンキュー」に変更されたようです。

ま、私のPCでは「咖喱」って難なく変換できるんですけどね(笑)


さて、こちらのお店、普段はカラオケパブ。
平日昼間と土曜のみ、桑原さんのカレー屋さんとなる、いわゆる「間借りカレー店」です。


提供するカレーは日替わり。
インド周辺国のレシピをベースにした「カリー」をライスとともにワンプレートで提供するスタイルです。
コアなカレーファンから見れば割とマニアックな側面がありつつも、
一般客にはスパイシーなカレーライスとして機能するという、いいとこ取りな方策ですね。

この日のカレーは、桑原さん自身初めてのレシピに挑戦したというこちら。

★シーフードのカリー+レンズ豆のカリー ¥800

うほぉーっ!
こりゃ美味そう!!


シーフードカレー・・・もといカリーはマスタードシードたっぷり、カスリメティで、アサリの出汁が濃厚に出た仕上がり!
ちょっと南インドやベンガル、そして中野「シャリデス」も彷彿とさせる個性的な味わいです。
具材はアサリの他、プリップリの海老、イカ。ええやんええやん。


そして、レンズ豆のカレー。
こちらも一風変わっています。
ニゲラ(カロンジ、ブラッククミン、和名:黒種草)が用いられており、ちょいベンガルテイスト。

そして、面白いことにライスはスパイスライスとなっています。
モチッとしつつもつるんとした食感が、日本とインドのいいとこ取りな味わいで素敵。

浅草「夢屋」のように日本人が作るインドカリーの良さを追求しつつ、
「モティマハル」 や今はなき「ハヌマーン」などへオマージュも捧げつつ、
しかし独自のカレー道を推し進めているこのお店。

流石の実力と引き出しです。


カレーの後は、やっぱり珈琲。

焙煎から提供までの時間など、珈琲にも強いこだわりが。

このカレー、もといカリーと珈琲があって、店内も寛げる雰囲気なんだから、
「カリー喫茶」なんてプレゼンテーションも面白いんじゃないかしら。

日替わりなので、一期一会のカレーに出会える楽しみもあったり、
土曜日はカラオケ歌いながらカレーがいただけるようで、そっちにも興味が!!

2016年、渋谷。
ここは見逃せないカレー屋さんとなりそうです。


●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへブロぐるめ! 食べ歩きポータル

QLOOKアクセス解析

カリーバカサンキュー

昼総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:カレーライス | 渋谷


関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント