fc2ブログ
2016/01/11

Post

        

移転して新メニューも登場!カレーつけ麺の秀逸店。「麺処 古都はピアノマン」(渋谷)

category - [渋谷エリア]
2016/ 01/ 11
                 
世に色んなカレーつけ麺がありますが、ここはわりと上位に入るお店。
・・・・けれど名前が名前なんで、そう見えないんですよね。


「麺処 古都はピアノマン」

居酒屋「古都」がランチ時に提供していたカレーつけ麺が、
独立店舗「麺処 古都はピアノマン」として渋谷百軒店(ひゃっけんだな)にオープンしたのが2014年。
がその後、元々の「古都」へと場所を戻し、ランチ時に加え、夜中2時以降の深夜から朝までカレーつけ麺を提供しています。

◎移転前の記事はこちら⇒ネタ店か、実力店か。「華麗麺処 古都はピアノマン」(神泉/渋谷)




メニューにはカレーつけ麺に加え、丼ものやハンバーグもラインナップ。
こうなるとどこからどこまでが居酒屋ランチで、どこからどこまでがランチ営業のカレーつけ麺屋なのか、よくわかりませんが、
そもそも店名からしてよくわからないお店なのでそっとしておきましょう。


席に着くとまず出てくるのがジョッキのウイスキー!
・・・に見えるお茶。


眼の前には巨大なローストポークの塊が鎮座しています。
これがズルいんだよな・・・・


★特製バジル華麗つけ麺 ¥1050

独立店舗時にはなかった新メニュー。
一番豪華なチョイスです。


海苔、味玉、ナルト、天かすと、家系を彷彿とさせるトッピング。
そこへ超豪華なローストポークと、特製バジルペーストが。


沸々と釜で供されるカレーつけ汁。
昆布出汁が強く効いており、どろっとした粘度は、カレールゥそのもの。
これが麺に良く絡んで美味いのです。

さらに、薄い味付けのローストポークをカレーにつければ、カレーの味と肉の旨味が良きバランスに。

それに加え、バジルペーストが控えているんですが・・・
こちらはカレーに溶かさず、交互に麺やローストポークにつけることで味の変化を楽しむことができます。
インド料理のチャトニやアチャール的立ち位置ですな。

意味不明な店名にもかかわらず、これは秀逸かつ贅沢なカレーつけ麺。

もっと注目されてよいと思いますよ。


●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへブロぐるめ! 食べ歩きポータル

QLOOKアクセス解析

古都はピアノマン

昼総合点★★★☆☆ 3.8



関連ランキング:つけ麺 | 渋谷駅神泉駅


関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント