Post
朝までアフリカ料理がいただける隠れ家Bar。「バオバブ」(新宿三丁目)
category - [新宿エリア]
2015/
12/
28新宿三丁目の裏路地、有名な老舗バー「どん底」の斜め向かい。
ちょっと変わったバーを見つけました。

「バオバブ」
アフリカの巨木の名を冠したこのお店、なんと朝までアフリカ料理がいただけるバー。
こういう店がヒョイっと現れるあたりが新宿の凄さです。
この近所にはナイジェリア料理バー「エソギエ」もありますよね。

壁の絵と同じポーズで浮かれながら階段を上がりましょう。
酔ってれば転げ落ちる、まだ酔ってなければお店に辿り着きますよ。

イクラちゃんの声真似で「バォバブゥゥゥゥ!!」
ハァーイ。
言語を学ばない永遠の一歳。
三丁目の路地を見下ろす絶好のロケーションですね。

メニューを開けば、幅広くアフリカ各地の料理が。
近隣の「エソギエ」がナイジェリア人マスターによるゴリゴリのアフリカンであるのに対し、
こちらは日本人による、アフリカ料理をベースにした創作料理を提供するDJバーといった感じです。
なのでお酒は結構充実、普通にバーとしての利用もOKですよ。

★ブッハロアシス(チュニジア) ¥700
チュニジア産イチジクの蒸留酒。
ほほー、独特の渋みがあって面白いですね。
トニック割りで甘みを足していただきました。

★ドドマの魚コロッケ(タンザニア) ¥850
現在タンザニアの首都は、大都市ダルエスサラームではなく、国土中心部にあるドドマ。
およそ首都とは思えない寂れた街らしいですが、そこの魚コロッケをイメージした一品とのこと。
現地ではどんな魚を使うんだろう・・・・
マラウィ、タンガニィカ、ビクトリアという三つの湖に住む固有のシクリッド類か、それとも食用として養殖されるナイルパーチか。
見た目は普通のコロッケですが、独特の酸味が面白いです。

★ヤッサー(セネガル) ¥950
カタカナで書くと非常にお祭り感あふれる名前ですが、レモンの酸味が印象的なセネガルのシチュー料理。
ライスと一緒に盛られており、辛くないかわりに酸っぱいカレーといった感じですね。

★ホット・バタード・ラム ¥850
新宿三丁目でとろけるバターを見た日にゃあ「curry草枕」に行きたくなってしまうわな・・・
お会計時、チャージが500円かかっていました。
特にお通しは出てこなかったので純粋にチャージか、それとも卓上ボトルに入ってたナッツ代かな。
それでも、朝までアフリカ料理がいただけるバーは貴重です。
真夜中の止まり木に。
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。





ちょっと変わったバーを見つけました。

「バオバブ」
アフリカの巨木の名を冠したこのお店、なんと朝までアフリカ料理がいただけるバー。
こういう店がヒョイっと現れるあたりが新宿の凄さです。
この近所にはナイジェリア料理バー「エソギエ」もありますよね。

壁の絵と同じポーズで浮かれながら階段を上がりましょう。
酔ってれば転げ落ちる、まだ酔ってなければお店に辿り着きますよ。

イクラちゃんの声真似で「バォバブゥゥゥゥ!!」
ハァーイ。
言語を学ばない永遠の一歳。
三丁目の路地を見下ろす絶好のロケーションですね。

メニューを開けば、幅広くアフリカ各地の料理が。
近隣の「エソギエ」がナイジェリア人マスターによるゴリゴリのアフリカンであるのに対し、
こちらは日本人による、アフリカ料理をベースにした創作料理を提供するDJバーといった感じです。
なのでお酒は結構充実、普通にバーとしての利用もOKですよ。

★ブッハロアシス(チュニジア) ¥700
チュニジア産イチジクの蒸留酒。
ほほー、独特の渋みがあって面白いですね。
トニック割りで甘みを足していただきました。

★ドドマの魚コロッケ(タンザニア) ¥850
現在タンザニアの首都は、大都市ダルエスサラームではなく、国土中心部にあるドドマ。
およそ首都とは思えない寂れた街らしいですが、そこの魚コロッケをイメージした一品とのこと。
現地ではどんな魚を使うんだろう・・・・
マラウィ、タンガニィカ、ビクトリアという三つの湖に住む固有のシクリッド類か、それとも食用として養殖されるナイルパーチか。
見た目は普通のコロッケですが、独特の酸味が面白いです。

★ヤッサー(セネガル) ¥950
カタカナで書くと非常にお祭り感あふれる名前ですが、レモンの酸味が印象的なセネガルのシチュー料理。
ライスと一緒に盛られており、辛くないかわりに酸っぱいカレーといった感じですね。

★ホット・バタード・ラム ¥850
新宿三丁目でとろけるバターを見た日にゃあ「curry草枕」に行きたくなってしまうわな・・・
お会計時、チャージが500円かかっていました。
特にお通しは出てこなかったので純粋にチャージか、それとも卓上ボトルに入ってたナッツ代かな。
それでも、朝までアフリカ料理がいただけるバーは貴重です。
真夜中の止まり木に。
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。





関連ランキング:バー | 新宿三丁目駅、新宿御苑前駅、新宿駅
- 関連記事
-
-
猫とカレーとつげ義春。「カフェアルル」のインドオムラとは?(新宿三丁目) 2016/03/02
-
朝までアフリカ料理がいただける隠れ家Bar。「バオバブ」(新宿三丁目) 2015/12/28
-
ラブホ街で涼拌と太い麺。「ひまわり」(東新宿) 2015/12/04
-
コメント