しかし関西ほどの盛り上がりはないにしても、関東にもぽつりぽつりと高クオリティな新店が出来つつあるんです。
千葉県柏に2014年誕生したスリランカ料理店、「アーユーボーワン」

オーナーがスリランカ人、シェフはインド人、ホールは日本人女性というお店です。
看板には「スリランカ・インド」の文字。
一度体験すれば誰もが美味しいと思えるスリランカ料理ですが、やはり最初の一歩への歩み寄りは必要なのでしょう。


店内はかなりスリランカ色濃厚。
これは居心地よいですねぇ。

手食客に便利な手洗い場もしっかりと完備していますよ。
メニューはスリランカ料理がメインながら、サグやバターチキン、ナンなどのインド料理も押さえています。


が、ここで誤解無きよう言っておくと、当店は「インド料理しか知らない日本人に迎合し、インド料理っぽいスリランカカレーを提供」するような店ではありません。
スリランカ料理にはちゃんとスリランカのスパイス、インド料理にはちゃんとインドのスパイスを用い、きちんと作り分けているようです。
シェフがインド人ですから、インド料理のほうもちゃんと美味しい・・・とのことですが、あえてここで頼むことはないかと。

★コロンボセット ¥1100
・チキンカレー
・パリップ(豆カレー)
・ポルサンボル(ココナッツふりかけ)
・アラテルダーラ(ジャガイモのスパイス炒め)
・玉ねぎのアチャール
・サラダ
・ライス
・パパダム
・チャイorセイロンティー
おぉ、これは端正で美しいプレートですね!

ブラックペッパーとランペをガッツリ効かせたパリップ。
チキンカレーはツナパパの旨みに加え、カリッカリになるまでローストされたチリの香ばしさがたまりません。
アラテルダーラはモルディブフィッシュ(ハガツオ)の香ばしさたっぷり。
パパダムはスリランカ料理店でよく見る厚焼きタイプではなく、薄くて軽い食感です。
スリランカ料理が日本人に好まれる理由であるカツオの旨味、そして香ばしさがしっかり堪能できる、なかなか素晴らしいプレート。
スリランカ人じゃなくてインド人が作った・・・なんて言われなきゃわからない見事なスリランカ料理です。

食後はセイロンティー。
これは良いお店と出会えました。
柏に来る機会なんて多いわけじゃないけれど、「ボンベイ」以外の選択肢が出来ちゃった感じ。
このランチの内容なら、夜のアラカルトも絶対美味しいはずですよ。
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。





- 関連記事
-
- 本場パキスタン料理と中古車オークションとの密接な関係。「HANDIレストラン」(愛宕) (2015/12/21)
- 柏に輝くスリランカ料理の良店。「アーユーボーワン」(柏) (2015/10/23)
- 千葉大生ご用達、年中無休のネパ系インド料理。「インド料理 ガザル」(みどり台/西千葉) (2015/09/28)