行っとかなきゃならんなぁ、と思ってたお店がこちら。

「46ma」
ヨーローマ、ではありません。それはヨー・ヨー・マ。
「シロクマ」と読みます。
実はこちら、先だって行われた「下北沢カレー王座決定戦」で2連覇したお店。
・・・なのに、食べログ未登録という謎の店なのです。

夜はBarとなるこのお店、同じ下北沢に姉妹店「カエル」と「ジラフ」というBarも。
動物シリーズですねぇ・・・

★46ma特製無添加チキンカレー ¥1200
カレーの中には骨つき鶏がゴロッと2本。
大山地鶏を使用とのことです。
で、実は初めて知ったのですが、「大山鶏」と「大山地鶏」って全く違うんですってね。
「大山鶏」(だいせんどり)ってのは鳥取名産のブロイラーに付けられたブランド名。
で、「大山地鶏」(だいせんじどり)ってのは軍鶏をベースに鳥取で作出された地鶏の種類なんだそう。
こちらのカレーに用いられているのは「大山地鶏」の方。
軍鶏譲りの弾力ある歯ごたえは流石ですね。
それを包み込むカレー自体は辛さ控えめ、トマトたっぷりのイタリアンな味わい。
カレーが得意じゃない方でも美味しくいただけるんじゃないでしょうか。
お店の良い雰囲気、確かな食材、そしてフォトジェニックな店員さん。
カレーを美味しくいただけるアトモスフィアも完璧。

なんだか自分が「東京カレンダー」の中にいるような気分になっちゃいましたよ。
⇒『下北沢カレーフェスティバル2015』公式サイト
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。





- 関連記事
-
- 下北生まれの絶品エビスープカレー。「ポニピリカ」~下北沢カレーフェスティバル2015特集 (2015/10/17)
- カレー王座決定戦2連覇の地鶏カレー。「46ma」~下北沢カレーフェスティバル特集 (2015/10/17)
- 暖簾分けして43年。伝統の黒カレー。「キッチン南海 梅ヶ丘」(梅ヶ丘) (2015/10/16)