
「キャラウェイ」
創業昭和53年、「欧風をベースに14種類のスパイスで作るカレー」のお店。
鎌倉で、老舗で、欧風ときたら、いったいどんな高級店かと思うかもしれませんが、
実は真逆で、リーズナブルに、めちゃくちゃお腹いっぱいになれるお店だったりするのです。
お店は通し営業。
客足が集中するランチ時を避け、14時過ぎの訪問でしたが、店外には3名の待ち。
これくらいなら大丈夫、店員さんの手際も良く、意外に回転早いですから。
ほら、待つこと7分晴れて入店。


カレーのオーダーは具材とライスの量が選択なのですが・・・ここで注意事項。
ライスは普通サイズでなんと550g!
知らずに頼めば泣いちゃいそうな迫力なのです。
・・・ってことで、ライスは小。
旨みたっぷりの帆立カレーも人気なのですが、ここはあえて欧風の基本、ビーフをチョイスしました。

★カレーライス(ビーフ・小ライス)¥730
あぁ、ポットに入った濃厚なカレーが魅力的。
昭和の頃に皆が思った「本格カレー」そのもののビジュアルですよ。

もう見ただけでコクを感じるダークブラウンのカレー。
実際、カレーカレーした濃厚な味わいなんです。
そう、これ、インド風とか欧風とかどっちでも良くて、カレーカレーしたカレーそのものなんですよね。
おうちのカレーよりも、ホテルのカレーよりももっと、カレーカレーしたカレー。
言い換えれば、「なんだ、いわゆるカレーじゃん」で済んでしまうのですが、今どきここまでカレーカレーしたカレーも少なくなった気がして、カレーとしか言いようがないこの味わいはやはり、カレー好きでよかったと思わせるもの。

福神漬けに加え、しば漬け、たくわん、チャツネ。
あるといいな、がある感じ。

もう、このまま3Dスキャンして食品サンプルにでもしたい感じです・・・
ただ一点、ご飯がかなり柔らかめな炊き加減。
このカレーにはもうちょっと硬めの炊き加減が良いんじゃないかなぁ~なんて思ったりもしたのですが、
多分、このホクホク感が昔から変わらぬバランスなのでしょうね。

★コーヒー ¥230
濃いカレーのあとの濃い珈琲。
美味くないわけがないですね。
いわばベーシックな「キャラウェイ」のカレー。
しかし質・量に対してこの価格。
そして何より、カレーを食べたい気分にまっすぐ応えてくれる、カレーカレーした味わい。
何年経っても行列が絶えないのには、わけがあります。

ちなみにレジ横では、キャラウェイ(スパイスのほう)の試食が可能ですよ。
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。





- 関連記事
-
- 相模原、幻薫る、至福の一皿。「カレーの店 マボロシ」(相模原) (2015/11/25)
- 鎌倉を代表する、カレーらしいカレーの人気店。「キャラウェイ」(鎌倉) (2015/10/28)
- 鎌倉カレーの名店、2号店始動!「オクシモロン オナリ」(鎌倉) (2015/10/14)