昨夏「ガイトーンTOKYO」として渋谷に初上陸、巷の話題をさらったピンクのカオマンガイが、渋谷、福岡に続いて新橋にもオープン!

「ガイトーンShinbashi」
2015年3月12日オープン。
新橋と言いつつも、どちらかといえば虎ノ門寄りな場所です。

内装もユニフォームもピンク、それがピンクのカオマンガイたる所以ウーピン。

メニューはシンプルにカオマンガイ一択ですよ。

★カオマンガイ 普通盛り(スープ付き、パクチーFree)¥800
★骨入りスープ +¥50
ツヤッと明るい色で写真映えする蒸し鶏はピンクカオマンガイの真骨頂。

SNS全盛の世の中、売り上げに直結する見た目は大事ですね。
ただし食感はそのままだとパサッとした感じを受けるかもしれません。
そんな時、味を左右するのはナムチム(トウガラシたっぷりのつけダレ)。
今回改めて食べてみて、「あ、結構甘めなチューニングしてたんだな」と再確認。
バンコクで食べたときはもっと辛さが立ってました。
近隣のライバル店「緑のカオマンガイ」ではもっとインパクト強めで。
それらに比べると、やはり日本仕様にチューニングしているんでしょうね。
幅広い層が楽しめる味になっています。
逆に、バンコクではなかったパクチー食べ放題のサービスは良いですね!

もふもふいただいちゃいますよ。
セットのスープは+¥50で骨付き鶏ぶち込んでくれます。


カオマンガイ作るときの余り部位なのでしょうが、髄液好きなら迷わずオーダーしましょうね。
こちらのお店は通し営業。
新橋はオフィスワーカーが多いこともあり、ランチ時を外した訪問だと比較的ゆったりと食事を楽しめるようです。
この先も日本のあちこちに出店計画がある「ピンクのカオマンガイ」。
今後もクオリティを落とさず頑張ってほしいですね。
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。





- 関連記事
-
- 大門・昭和の喫茶店カレー。「カロライナ」(大門) (2015/07/04)
- ピンクのカオマンガイ、新橋へ。「ガイトーンShinbashi」(新橋/虎ノ門) (2015/07/02)
- カレー飲み干すサラリーマンの背中。「カレーは飲み物。新橋店」(新橋) (2015/06/29)