fc2ブログ
2015/06/29

Post

        

カレー飲み干すサラリーマンの背中。「カレーは飲み物。新橋店」(新橋)

category - [新橋,汐留,浜松町]
2015/ 06/ 29
                 
2012年池袋にオープンして以来、「ネタだけじゃなく意外に美味い!」と人気沸騰した「カレーは飲み物。」
翌2013年には秋葉原、2014年には吉祥寺に支店をオープン。
さらに恵比寿にちょっとおしゃれな妹分「カレーはのみもの。」(←ひらがな)まで誕生し、勢いが衰えないな~と思っていた矢先、今度は間逆、サラリーマンの街新橋に新店舗がオープンした模様。


「カレーは飲み物。ニュー新橋ビル店」

2015年4月1日オープン。
ワインが似合う恵比寿「カレーはのみもの。」とは完全に間逆で、
サラリーマンの汗と涙がよく似合う、ザッツ新橋的雰囲気となっています。

モロ体育会系ですね~。


オーダーは「カレーは飲み物。」各店と同じく、券売機で赤カレーか黒カレーかをチョイス、ライスの盛りを決める(大盛りでも値段は同じ)方式。
席につき、食券を渡してカレーを作ってもらっている間に10種の無料トッピングの中から三種を選び、お店の人から聞かれたタイミングで番号オーダー。

お店の雰囲気もあって、完全にノリはラーメン屋です。


★黒い肉カレー ¥890
無料トッピング
⑥パクチー
⑦ツナマヨ
⑩フライドオニオン


ネタとしては「赤カレー」のほうが見た目飲み物っぽくて変わっているんですが、今回は黒で。
トッピングはいろいろ試した結果、これがベストかな~って落としどころで注文してみました。


いやもう凄い迫力です。
この、「絵的に凄い」ってのは口コミで流行る店の重要要素。
大体、写真に「いいね!」押す動機なんてのは、ほとんどが脊髄反射ですからね。

で、こちらのカレー、果たして飲み物なのかといえば・・・・

決して飲み物ではありません!!!

世の中には「飲み物」として楽しめるカレーもたくさん存在していますが、
「カレーは飲み物。」のカレーは断じて飲み物ではない!!(笑)


かなりガッツリマッチョなチカラ飯なのであります。
ま、それをもって「飲み物」というあたりがマゾヒスティックな嗜好に訴えかける狙いなんでしょうけど。

その味は好みが分かれるところかもしれませんが、私としてはこれ、なかなか良くできたカレーかなと。
とくにじっくりと味が沁みた大根がいい仕事しているんですよね。

トッピングとしてはパクチーで香りUP、フライドオニオンで食感変化、そしてヘビィになりがちなカレーの箸休めにスッキリしたツナマヨが活躍します。

そして・・・半分ほどいただいたタイミングで味変タイム!

レモンを絞り、マリーシャープスのハバネロソースを垂らし、粉チーズをパッパッと。

酸味、辛味、香りがぐっと変化したところで一気にフィニッシュ!!

あぁ、食べたぁって感じのカレーです。

ラーメン屋や立ち食い蕎麦屋がひしめくこの界隈、同じ土俵にカレーで勝負するこのお店。
その「位置取り」の妙により、充分な勝算が見込めるのではないでしょうか。

流石人気店の戦略には唸らされますね。

●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへブロぐるめ! 食べ歩きポータル

QLOOKアクセス解析



関連ランキング:カレーライス | 新橋駅内幸町駅汐留駅


関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント