ここに2015年2月6日、また一つカレー屋が誕生しました。

「辛激食堂 カレーなる日々」
しげきしょくどう、と読むそうです。
何かブログのタイトルのような店名ですね。

カレーのは「辛激」「黒」の2種類。
なんかどっちも黒毛和牛使ってるらしい・・・・
お店に入るとまず、店員さんが食券機の案内をしてくれます。

ライスは小(200g)、中(300g)、大(400g)ともに同料金。
辛さは1~5まで調整可とのこと。

トッピング有りを選ぶと、左リストから1つ、右リストから2つの計3種類トッピングが選べます。
・・・ふむふむ。
どこをとっても近隣の人気店「カレーは飲み物。」の影響を感じますね。

★辛激 トッピング有り ライス小 5辛 ¥890
★トッピング=★肉すた★+フライドオニオン+ツナマヨ
ほほぅ、カレー自体は「飲み物」じゃなく、トロッとしたタイプなのですね。
MAXの5辛はそこそこの辛さ、もちょっといける感じですが、卓上にはソースコ
の激辛ウスターソースが。
トッピングはなかなか豪華です。
「★肉すた★」というのは特製の豚バラスタミナ炒め。
日本の大衆食堂的カレーといった感じですね。
意外にもスッキリとしたツナマヨがカレーとの相性良くオススメ。
立教の学生が通るこの場所。
いつも行列の「カレーは飲み物」はらどれだけ客を持ってこれるか・・・なんて狙いもあるのでしょうが、中身は全く別物。
むしろ大衆食堂的な味わいのカレーですから、逆にハーフサイズのカレーを用意してお酒とともに楽しんでもらうほうが、客も入りやすいのでは?なんて考えたり。
だとしてもラストオーダー21:30はちょっと早いですかねぇ・・・・完全にランチ狙いなのかな?
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。





- 関連記事
-
- 和の心を感じる、期待のヤドカリ系カレー。「ハブモアカレー @なんてんcafe」(要町) (2015/06/09)
- 一見、カレーは飲み物。に似ているが・・・・「辛激食堂 カレーなる日々」(池袋) (2015/06/06)
- 安定のコンビニエンス・インディア。「グレート・インディア池袋北口店」(池袋) (2015/05/15)