Post
三茶に貴重な北インド料理店誕生。「ロイヤールタリー」(太子堂/三軒茶屋)
category - [世田谷エリア]
2015/
05/
29三軒茶屋でインド料理、といえば南インド料理の「シバカリーワラ」が有名ですが、意外にもナンやタンドリーチキンといった北インド料理のお店はあんまりなかったんです。
三軒茶屋駅から茶沢通りを徒歩7分。
「イサーンキッチン」「ニコラ」「プアン」「三茶カリーZAZA」と通り過ぎたさらに先。

「ロイヤールタリー」
2015年3月19日オープン。
「ロイヤルターリー」とは読まない独特なリズムが楽しいですね。
店名を何度も復唱してしまいました。

店内はスペースたっぷり、ゆとりあるレイアウト。
余裕でボリウッドダンスできますよ。
柱に立てかけられた緑の円筒は移動式タンドール窯。
こちらはイベント出陣用だそうです。

★白加賀でつくった梅酒 ¥400
いきなり和な感じですが、仕事帰り家の近くで一杯的な客が多そうなこの立地、多分正解な品揃えなんでしょう。

★シークカバブジャギリ ¥640
jhagiriって、あんま聞いたことない名前だけど、シークカバブを玉ねぎやピーマンと炒めた感じの料理。

★マトンブナ ¥1100
★ロティ ¥250
バターチキンとナン、みたいなクリームたっぷり小麦粉でお腹パンパンなコンボとは対極のチョイス。
ドライなブナと、ギーたっぷりで硬めのロティの相性は抜群です。
3辛にしたのですが、そこまで辛くはなかったかな。
店長のバシャルさんはネパール人。
バンガロール、チェンナイのタージホテルに勤めたあと来日、秋田のインド料理店で働いていたという経歴。
(秋田の印象は一言「寒かった」。)
かたや厨房には、インドの5つ星ホテル「O'Brien(オブライ)」でシェフを務めていたサンカールさん。
バシャルさんとサンカールさんは親戚なんだとか。
「地元の皆さんにまずは味を見てもらわないと」と営業終了時刻の夜中24時でもオーダー受けるという気合い。
意外に競合店が少ないこの場所ですから、うまくいけば長く続くんじゃないでしょうか。
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。





三軒茶屋駅から茶沢通りを徒歩7分。
「イサーンキッチン」「ニコラ」「プアン」「三茶カリーZAZA」と通り過ぎたさらに先。

「ロイヤールタリー」
2015年3月19日オープン。
「ロイヤルターリー」とは読まない独特なリズムが楽しいですね。
店名を何度も復唱してしまいました。

店内はスペースたっぷり、ゆとりあるレイアウト。
余裕でボリウッドダンスできますよ。
柱に立てかけられた緑の円筒は移動式タンドール窯。
こちらはイベント出陣用だそうです。

★白加賀でつくった梅酒 ¥400
いきなり和な感じですが、仕事帰り家の近くで一杯的な客が多そうなこの立地、多分正解な品揃えなんでしょう。

★シークカバブジャギリ ¥640
jhagiriって、あんま聞いたことない名前だけど、シークカバブを玉ねぎやピーマンと炒めた感じの料理。

★マトンブナ ¥1100
★ロティ ¥250
バターチキンとナン、みたいなクリームたっぷり小麦粉でお腹パンパンなコンボとは対極のチョイス。
ドライなブナと、ギーたっぷりで硬めのロティの相性は抜群です。
3辛にしたのですが、そこまで辛くはなかったかな。
店長のバシャルさんはネパール人。
バンガロール、チェンナイのタージホテルに勤めたあと来日、秋田のインド料理店で働いていたという経歴。
(秋田の印象は一言「寒かった」。)
かたや厨房には、インドの5つ星ホテル「O'Brien(オブライ)」でシェフを務めていたサンカールさん。
バシャルさんとサンカールさんは親戚なんだとか。
「地元の皆さんにまずは味を見てもらわないと」と営業終了時刻の夜中24時でもオーダー受けるという気合い。
意外に競合店が少ないこの場所ですから、うまくいけば長く続くんじゃないでしょうか。
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。





関連ランキング:タイ料理 | 西太子堂駅、三軒茶屋駅、若林駅
- 関連記事
-
-
二子玉川ライズのタイ料理カフェ。「Thai Food Cafe シミラン」(二子玉川) 2015/06/01
-
三茶に貴重な北インド料理店誕生。「ロイヤールタリー」(太子堂/三軒茶屋) 2015/05/29
-
三軒茶屋に、タイワイン充実の新店登場。「本格タイ料理×バル プアン」(三軒茶屋) 2015/04/15
-
コメント