Post
ヨーガの台所。「アジア台所 カトマンドゥ」(用賀)
category - [世田谷エリア]
2015/
04/
04用賀って街はアルファベットで「YOGA」と書きます。
なんだかヨガみたいだなぁ~と思ったあなた、正解。
実は用賀の語源は「ヨーガ(YOGA)」、ホントにそういう説があるんですよ。
なんでも、鎌倉時代にヨガの道場があったんだとか!?
そんな隠れエスニックな用賀の街ですが、ヨガの本場インド・ネパールの料理に関しては永らく不毛な土地でした。
・・・このお店ができるまでは。

「アジア台所 カトマンドゥ」
2009年に登場したネパール料理店。
近隣の「上海家庭料理 ウェイウェイ台所」の姉妹店だそうです。

入口の階段。
たくさんの写真と寄せ書きがファンの多さを物語っていますね。

すだれで仕切られた店内はなかなか広く、大人数の宴会にも使えそう。
ネパール人の店員さんたちが何故かカタカナで「ヒマラヤ」と書かれたTシャツを着ているあたりもチャーミング。

お、このお面、頭上に「殺せんせー」がたくさん乗ってますね。
タイムリー!!
メニューにはカレー・ナン・タンドリー的なインド料理とは別に、ネパール家庭料理もいろいろ。
しかも一品料理は小サイズも用意されており、お酒飲みながらいろいろ注文するのにも便利ですね。

★ラムコーラ ¥380
ネパール店で飲むべきカクテルはやはりこれ。
ネパールのククリラムがコーラに合うんです。
しかも安すぎ。

★チョイラ(小) ¥350
大好きなチョイラを小サイズ・大辛で頼んでみました。
品のある見た目に反して、ニンニク生姜ガッツリな骨太仕上げ。
おぉ~!これは美味いすね!
ふと思ったのがこれ、濃厚な味が好みのラーメンヲタにズバリヒットする味じゃね?ってこと。
要はかなり癖になる感じです。

★ネパールセット ¥1580
俗にいう(もちろんネパールの「俗」ね)ダルバート。
最近は提供する店も増えましたが、ホントに美味いダルバートは一握り。
果たしてこちらは・・・

ニンニク油しっかりのダルスープはこれまたラーメン的美味さ。

きちんとサラサラなククラコマス(ネパール式チキンカレー)はトマトの風味が効いた個性的な仕上がり。
ムラコアチャールはしっかり酸味がたっています。

が、一番驚いたのは皿の中央、ほうれん草とキノコのタルカリ。
いやあ、なんでしょう?この独特な美味さは!
野菜だけでこんなに旨みがでるのか、と。
この感じ、ラーメンヲタの方々がネパール料理に嵌ってしまうではないですか!!
このお店、結構美味いです。
何度も言って申し訳ないですが、濃い目のラーメンが好きな人にズバリ刺さる味付けの着地点。
「何言ってんだ?」と思われる方も多いと思いますが、なら実際に食べに行ってくださいまし。
ヨガの行者からカレーマニア、ラオタまで、広く(狭い?)お勧めできる良店ですよ。
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。





なんだかヨガみたいだなぁ~と思ったあなた、正解。
実は用賀の語源は「ヨーガ(YOGA)」、ホントにそういう説があるんですよ。
なんでも、鎌倉時代にヨガの道場があったんだとか!?
そんな隠れエスニックな用賀の街ですが、ヨガの本場インド・ネパールの料理に関しては永らく不毛な土地でした。
・・・このお店ができるまでは。

「アジア台所 カトマンドゥ」
2009年に登場したネパール料理店。
近隣の「上海家庭料理 ウェイウェイ台所」の姉妹店だそうです。

入口の階段。
たくさんの写真と寄せ書きがファンの多さを物語っていますね。

すだれで仕切られた店内はなかなか広く、大人数の宴会にも使えそう。
ネパール人の店員さんたちが何故かカタカナで「ヒマラヤ」と書かれたTシャツを着ているあたりもチャーミング。

お、このお面、頭上に「殺せんせー」がたくさん乗ってますね。
タイムリー!!
メニューにはカレー・ナン・タンドリー的なインド料理とは別に、ネパール家庭料理もいろいろ。
しかも一品料理は小サイズも用意されており、お酒飲みながらいろいろ注文するのにも便利ですね。

★ラムコーラ ¥380
ネパール店で飲むべきカクテルはやはりこれ。
ネパールのククリラムがコーラに合うんです。
しかも安すぎ。

★チョイラ(小) ¥350
大好きなチョイラを小サイズ・大辛で頼んでみました。
品のある見た目に反して、ニンニク生姜ガッツリな骨太仕上げ。
おぉ~!これは美味いすね!
ふと思ったのがこれ、濃厚な味が好みのラーメンヲタにズバリヒットする味じゃね?ってこと。
要はかなり癖になる感じです。

★ネパールセット ¥1580
俗にいう(もちろんネパールの「俗」ね)ダルバート。
最近は提供する店も増えましたが、ホントに美味いダルバートは一握り。
果たしてこちらは・・・

ニンニク油しっかりのダルスープはこれまたラーメン的美味さ。

きちんとサラサラなククラコマス(ネパール式チキンカレー)はトマトの風味が効いた個性的な仕上がり。
ムラコアチャールはしっかり酸味がたっています。

が、一番驚いたのは皿の中央、ほうれん草とキノコのタルカリ。
いやあ、なんでしょう?この独特な美味さは!
野菜だけでこんなに旨みがでるのか、と。
この感じ、ラーメンヲタの方々がネパール料理に嵌ってしまうではないですか!!
このお店、結構美味いです。
何度も言って申し訳ないですが、濃い目のラーメンが好きな人にズバリ刺さる味付けの着地点。
「何言ってんだ?」と思われる方も多いと思いますが、なら実際に食べに行ってくださいまし。
ヨガの行者からカレーマニア、ラオタまで、広く(狭い?)お勧めできる良店ですよ。
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。





- 関連記事
-
-
飲めるカレー屋・2015期待の新星を発見!!「Curry Stand NIVAL(ニバル)」(八幡山) 2015/04/13
-
ヨーガの台所。「アジア台所 カトマンドゥ」(用賀) 2015/04/04
-
高度すぎるパキスタン流ユーモア。「2×2=8(ににんがよん)」(下北沢) 2015/04/01
-
コメント