fc2ブログ
2015/04/01

Post

        

高度すぎるパキスタン流ユーモア。「2×2=8(ににんがよん)」(下北沢)

category - [世田谷エリア]
2015/ 04/ 01
                 
シモキタで一番謎な店名。


「2×2=8(ににんがよん)」

めっちゃ、お会計間違えられそうな名前ですよね・・・

実はここ、インド系でもなければネパール系でもなく、パキスタン人によるお店。
東武東上線沿いに同名の系列店がもう一つあります。



店名は算数怪しいのですが、こちら昼夜ともに「食べ放題(たべほだい) ¥980」のバイキング。

・・・あ、ならお会計間違えることもないや。
インド料理がディナーで980円ならリーズナブルだし。

・・・と、思うでしょう?

普通、思うでしょう??


いやいや、なめてはいけませんよ。
パキスタン人のユーモアってヤツを!!


いかにもパキスタン人が好きそうな、ダークで重厚な店内。
天井近くにTEDのぬいぐるみが見えますが、もはやハラール食材にしか見えませんね。

席に座るとまず店員さんの一言。
「まずドリンク選んでください」

ほうほう、食べ放題でドリンクも選べるのね!

・・・と、思うでしょう?

普通、思うでしょう??


実はドリンクメニューにはちゃんと値段表示が。
300円から400円がメインなんですが・・・
せっかく980円で食べ放題なのに、ドリンク頼んで高くつきたくはない・・・

・・・と、思うでしょう?

普通、思うでしょう??


ドリンク、頼まなきゃいけないシステムなんです。

つまり、980円では決して食べ放題にありつけないという、まぁ普通なら怒るだろうという罠・・・もといユーモアなわけですね。

ここで、2×2は4だと思っていた客は、答えがいつの間にか8になるトリックを知ることになるわけです。

この日私はマンゴーラッシー \350を注文。

980+350=1330円・・・


さて、決して安くはないご馳走バイキング、果たしてお味のほうはどうでしょう。


まぁ、インド料理を食べなれている方は、写真を見ただけで味がわかるかもしれませんね。


いちおう補足していくと、「マトンカレー」の具材はマトン1に対し豆9。
「バターチキン」にはチキンはほとんど見当たらず。
「野菜カレー」はネパールっぽいシャバシャバ。
いずれのカレーも冷製です。

タンドリーチキンに見えるのは赤く色づけた「フライドチキン」。
肉はほとんどなく、衣の下は骨ですので、衣をしゃぶるのが正しい味わい方なのでしょう。

ライスは日本米と、ターメリックで黄色く染めた「チキンプラオ」。
プラオといっても鶏肉が少々入っているだけのものなのですが、この店で鶏の肉部分はかなり貴重。

ナンは焼いてもってきてくれますが、まぁ見ての通りです。

あと、ソース焼きそばとサラダ、そしてココナッツデザート。

以上。

別料金350円したマンゴーラッシーが唯一美味かったです。

ただ・・・

グラスの値札、貼りっぱなしなんですが?

決して新品ではないようですが、洗ったらどうなるのかな?

で、気になるお会計。

「980円 食べ放題」が釣りであり、ドリンク合わせて980+350=1330円・・・

と思ったら、そうでなく・・・

・・・外税!!


1330×1.08=1436円!!

いやぁ、一本取られたわい!!

・・・って、パキスタン人のユーモアって、ダークすぎてついていけないんですよね。

ネット上でも文句殺到なこのシステム、しかし変えずに続けている姿勢は、逞しいというべきか。
近頃下北沢駅近くに新店「アジアンフレーバーレストラン」をオープンしたりと、儲かってないわけはなさそうなので、
しめしめとうまくいっているってことですよね。

侮りがたし。

●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへブロぐるめ! 食べ歩きポータル

QLOOKアクセス解析



関連ランキング:インド料理 | 下北沢駅池ノ上駅世田谷代田駅


関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント