Post
タイ料理マニア狂喜!あの「ムーハウ」が川崎に電撃復活!(川崎)
category - カレー&スパイス・神奈川県
2015/
03/
23タイ料理マニア達に愛された、武蔵小杉の現地式タイ料理店「ムーハウ」がなんと、川崎駅東口に復活!!

復活の報を聞いたタイマニアたちが全国から押し寄せ、川崎駅は大パニックです!!
・・・・って、んなことは。
さて、実際の復活現場は駅から徒歩7分ほど。

第一京浜手前のスナック街の雑居ビル奥・・・
ありました!!

新生「ムーハウ」
2015年3月17日グランドオープン。
・・・20年位前からそこにあるような店構えですが、正真正銘出来たてのお店ですよ。

完全タイカラ仕様の店内。
広さもちょうどよく、これ以上の居心地はないと断言できる雰囲気です。

武蔵小杉「ムーハウ」時代のケミカママと、チェンマイ出身凄腕シェフ、オゥさんの黄金タッグも復活ですよ!
武蔵小杉「ムーハウ」はオゥシェフのタイ帰国にあわせ店名を「ポーンテープ」と変更、新しいシェフで営業を続けていたのですが、今回のシェフ再来日により、ここ川崎に「ムーハウ」名での営業復活!!となったとのこと。
まだ開店して間もないこともあり、一応日本語のメニューもあるのですが、
ゲーンや麺類、ご飯類がごそっと抜け落ちていたり、同じページが重なっていたりと、整備はまだまだこれからといった感じ。

タイ語メニューはあるんですけどね・・・・とはいっても、こういうお店ですから、メニューにあろうがなかろうが、作れるものは作れる!ってなスタイル。
「○○できますか?」って、直接ママにお願いするのが一番ってわけですよね。
ちなみに一品大体1200~1500円で勘定すれば間違いないでしょう。

★レッドサパイ ¥500
タイのワインクーラーSPYの赤、ですがメニュー表記は発音イイですね!
サパイでサバーイ!!

スナック街らしくスナックも出てきますよ。
さてさて、せっかくチェンマイの凄腕シェフがいるんですから、チェンマイ式料理を頼まねば失礼にあたる・・・というか、
単純に食べたいものですよね。
ほれ!

★ラープチェンマイ
タイ北部&ラオスの代表的料理にして私の大好物ラープ。
ゴリゴリのチェンマイ式でお願いしてみました。
ミックスあられの昆布の如くカリカリに揚がったバイマックル、
コンニャクのようにプルプル揺れる豚皮、
そしてレバーなど内臓率がヒジョーに高い、これこそチェンマイ!なラープ。

★クンオプウンセン
プリプリの大海老と春雨を蒸した屋台料理。
エビの旨みが春雨に染みて香ばしい美味さになっています。
ボリュームも結構あり!!

★タイシンハビール \700
ハイネケン面したシンハーが現地的!
グラスはアサヒ!!

★ゲーン・オム・ムー
「タイ北部の田舎汁」と紹介されることの多いこのスープ、ハーブ各種をぶち込んだ香り高い仕上がり。
これまたかなりの量の豚モツが投入され、旨みたっぷりになっています。

満足のさらに上を行く美味さですね。

★トムセップ
汁ものをもう一つ、こちらはサービスで少し分けてもらったもの。
バイマックルやカー、レモングラスなどの香りと独特のスッパ辛さで、ゲーンオムとはまた全然違った美味さ!
これは次回オーダー確定ですね。

チェンマイ料理といえば他にもカオソーイやら、ガイホーバイトーイやら。
こちらのシェフならそれも間違いない美味さでしょう!!
ここは2015年要注目、タイ料理マニア必訪のお店ですよ!!
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。






復活の報を聞いたタイマニアたちが全国から押し寄せ、川崎駅は大パニックです!!
・・・・って、んなことは。
さて、実際の復活現場は駅から徒歩7分ほど。

第一京浜手前のスナック街の雑居ビル奥・・・
ありました!!

新生「ムーハウ」
2015年3月17日グランドオープン。
・・・20年位前からそこにあるような店構えですが、正真正銘出来たてのお店ですよ。

完全タイカラ仕様の店内。
広さもちょうどよく、これ以上の居心地はないと断言できる雰囲気です。

武蔵小杉「ムーハウ」時代のケミカママと、チェンマイ出身凄腕シェフ、オゥさんの黄金タッグも復活ですよ!
武蔵小杉「ムーハウ」はオゥシェフのタイ帰国にあわせ店名を「ポーンテープ」と変更、新しいシェフで営業を続けていたのですが、今回のシェフ再来日により、ここ川崎に「ムーハウ」名での営業復活!!となったとのこと。
まだ開店して間もないこともあり、一応日本語のメニューもあるのですが、
ゲーンや麺類、ご飯類がごそっと抜け落ちていたり、同じページが重なっていたりと、整備はまだまだこれからといった感じ。

タイ語メニューはあるんですけどね・・・・とはいっても、こういうお店ですから、メニューにあろうがなかろうが、作れるものは作れる!ってなスタイル。
「○○できますか?」って、直接ママにお願いするのが一番ってわけですよね。
ちなみに一品大体1200~1500円で勘定すれば間違いないでしょう。

★レッドサパイ ¥500
タイのワインクーラーSPYの赤、ですがメニュー表記は発音イイですね!
サパイでサバーイ!!

スナック街らしくスナックも出てきますよ。
さてさて、せっかくチェンマイの凄腕シェフがいるんですから、チェンマイ式料理を頼まねば失礼にあたる・・・というか、
単純に食べたいものですよね。
ほれ!

★ラープチェンマイ
タイ北部&ラオスの代表的料理にして私の大好物ラープ。
ゴリゴリのチェンマイ式でお願いしてみました。
ミックスあられの昆布の如くカリカリに揚がったバイマックル、
コンニャクのようにプルプル揺れる豚皮、
そしてレバーなど内臓率がヒジョーに高い、これこそチェンマイ!なラープ。

★クンオプウンセン
プリプリの大海老と春雨を蒸した屋台料理。
エビの旨みが春雨に染みて香ばしい美味さになっています。
ボリュームも結構あり!!

★タイシンハビール \700
ハイネケン面したシンハーが現地的!
グラスはアサヒ!!

★ゲーン・オム・ムー
「タイ北部の田舎汁」と紹介されることの多いこのスープ、ハーブ各種をぶち込んだ香り高い仕上がり。
これまたかなりの量の豚モツが投入され、旨みたっぷりになっています。

満足のさらに上を行く美味さですね。

★トムセップ
汁ものをもう一つ、こちらはサービスで少し分けてもらったもの。
バイマックルやカー、レモングラスなどの香りと独特のスッパ辛さで、ゲーンオムとはまた全然違った美味さ!
これは次回オーダー確定ですね。

チェンマイ料理といえば他にもカオソーイやら、ガイホーバイトーイやら。
こちらのシェフならそれも間違いない美味さでしょう!!
ここは2015年要注目、タイ料理マニア必訪のお店ですよ!!
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。





- 関連記事
-
-
日吉スープカレーの新店では、インド人が厨房を守っていた。「タイガーキング」(日吉) 2015/03/31
-
タイ料理マニア狂喜!あの「ムーハウ」が川崎に電撃復活!(川崎) 2015/03/23
-
ガツッとメリハリ効いた、人気のインド・ネパール店。「マヤレストラン」(武蔵小杉) 2015/03/16
-
コメント