一体どんなカレーなんだろ・・・と話題になってたんです。
「エジプトカレー」
そもそも「エジプト独自のカレー」なんてあるのか?
キャッチに「クレオパトラが愛した薬膳カレー」とあるが、そんな話は聞いたこともなく・・・果たして。
お店はゴールデン街の端、東新宿側。

どう見ても女装子だろ、なクレオパトラが目印です。

お店の入り口は非常に狭く、細く、半身になって歩く必要があるのですが・・・
冷静に考えればその動き、まるでエジプトの壁画 Walk Like an Egyptian!ですね。
平日12時過ぎで店内カウンター10席はほぼ満員。
カウンター向かいには、スラリと引き締まった体型の店員さん・・・実はここ、
かつてロボットダンスバーとして営業していた場所で、店員さんたちは皆ダンサーなんですね。
ちなみに何故、エジプトカレーなのか、といえば「エジプトにカレーはない、だったら作っちゃおう」ってなことだそう。
なるほど。なるほどとしか言いようがありません。
さて、こちらのメニューは、
・クレオパトラ(薬膳グリーンカレー)
・ファラオ(パワーポークカレー)
・ツタンカーメン(パワーポーク丼)
の三本柱。

ランチ時はセットでお安くなるようですよ。

★ファラオ(ランチ) ¥950
ピラミッド型に盛られたライス。
その脇にデン!と鎮座する豚角煮はスフィンクスさながら。
赤飯のような色のライスは国産の黒米です。

キーマ入りのカレーは甘辛な、といっても大阪カレーのように甘さの後辛さが追いかけてくる感じではなく、
例えれば「しぐれ煮」のような、ちょっと和を感じさせるテイスト。
お酒の後に良さそうな味付けです。
見た目はエジプト、お味は和風。
その「ええじゃないか」感こそが、ゴールデン街らしいといえば、らしいですよね。
「クレオパトラが愛した」かどうかは謎ですが・・・
ま、夜の新宿にゃ、クレオパトラ5人くらいはいそうだからな。
そういうことかもね。
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。





関連ランキング:カレー(その他) | 東新宿駅、新宿三丁目駅、西武新宿駅
- 関連記事
-
- 新宿の奥にネパール系新店誕生!「ネパール本舗」(新宿三丁目) (2015/03/25)
- クレオパトラが愛した薬膳カレーとは一体??「エジプトカレー」(新宿三丁目/東新宿) (2015/03/20)
- 穴場BARの独特ランチカレー。「コーナーポケット」(東新宿) (2015/03/06)