fc2ブログ
2015/01/25

Post

        

ハラルな和食とインド料理。「東京ハラルレストラン」(赤坂/溜池山王)

category - [赤坂,青山]
2015/ 01/ 25
                 
2020年のオリンピックに向けて、世界から注目される東京。
しかし、ムスリムな方々へのハラール対応はアジア諸外国に比べ、進んでいるとは決して言えない状況です。

2014年にはあの「富士そば」が果敢にもハラール対応に挑戦したものの失敗。
ハラール対応の難しさが浮き彫りになりました。

そんな中、ハラールな日本食やお弁当を提供するお店が赤坂に誕生。
その名も・・・「東京ハラルレストラン」

かなりストレートな名前です。
関西には「大阪ハラールレストラン」というパキスタン料理の名店がありますが、東京はどうなのでしょうか??


赤坂の路地へと入り、赤坂ロイヤルプラザという雑居ビルの地下一階へと降りていくと・・・・


うひょー・・・・入りづらいお店ばかり・・・・・(笑)


しかし、確かにここですね。
スナック然とした扉を開け、いざ入店。


店内は居酒屋のような和食屋のような、微妙な空気感。
この鄙びた感じ、そしてムスリム対応・・・・もしかして!?

そう、実はこのお店、そのもしかして、な、場所だったんです。

このお店をプロデュースするAS linkという会社は、日本人とバングラデシュ人の共同経営。
だからバングラデシュ的な鄙びた空気感があったのですね。

メニュー構成は、ハラルなインド料理とハラルな日本料理、そしてハラルな洋食。



ハラル天ぷらや、ハラルラザニアなんてのもありますよ。

で、注意しなければいけないのがここ、アルコール類は一切置いていないこと。
完全ハラルですから、そうなるわけです。


★ボディカバブ ¥850

羊肉をヨーグルトとスパイスで味付けし焼いたもの。
元来タンドーリ窯で焼くものですが、こちらはオーブン焼きでしょうか。


★カレーディナー&ワンドリンクセット(日替わりカレー) ¥1200

日本人が大好きなカレーポットに、ホクホク日本米、ポテトサラダにだし巻き玉子と、
和洋印折衷な独特構成のディナープレート。

このパターンはちょっと見たことないですね。


さらに驚くことに、この日の日替わりは「鮭カレー」。
カレーの中まで折衷とは!!


あぁ、ホントに鮭が入ってます・・・・しかも塩ジャケ。

鮭の味と塩気がカレーの中に広がって、カレーの味を打ち負かす勢いです。
カレーはバングラっぽいサラッとしてちょっと水っぽいタイプ。
カレー自体が薄味で甘みのある感じなので、塩味の強い鮭とのマッチングは、理解の範疇を越える領域です。


★ハラル緑茶

食後のワンドリンク、コーラやジンジャーエールなどはドリンクバー的なアレだったので、
ハラル認定を受けているという緑茶をチョイス。
ハラルだからなにか味が違うというわけではないですけど。


店内他に客はおらず。
場所自体わかりにくく、かつ入りにくい場所なのもあるでしょうが、
やはりムスリムなお客様へのハラル仕出しがメインなんでしょうね。

赤坂ですから、一定の需要はあるのでは、と推測します。

●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへブロぐるめ! 食べ歩きポータル

QLOOKアクセス解析



関連ランキング:創作和食 | 赤坂駅溜池山王駅国会議事堂前駅


関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント