Post
マジですか?日本最安(?)100円カツカレーの店に行ってきた。「カレー&コーヒー アフリカ」(新居浜)
category - カレー&スパイス・愛媛県
2015/
01/
01カツカレー100円!?
カツ丼100円!?
ステーキ丼100円!?
そんな異様なお店があると聞き、やって来たのは愛媛県新居浜。
かつて別子銅山のおひざ元で栄えた町です。

・・・が、駅前はかなりスッキリとしていますね。
駅を出て大通りを右にズンズン、ズンズンまっすぐ進み、橋を渡り、歩いて15分ほどしたあたりに・・・
あ、ありました!!


うーん、いろんな意味で凄いですね・・・

「カレー&コーヒー アフリカ」
100円カツ丼とカレーとコーヒーがウリの店にもかかわらず「アフリカ」って店名だから、
お店の雰囲気くらいはアフリカっぽく来るのかと思ってたが。。。。

コンセプトの見えなさ具合が凄すぎます。
ちょっと「みずず学苑」的な匂いが・・・・

マンガ棚の上のタコ・・・

キケンキケンと書かれたヒーター・・・
静けさの中に漂う、ソコハカトナイ緊張感・・・
この日は夜10時過ぎの訪問。
事前情報では100円メニューは昼間のサービスタイムのみとか聞いていたのですが・・・
たしかに「ビックリメニュー」と銘打つ100円メニューには提供時間が記されていました。

『ビックリメニュー 【AM10:00~PM11:00】』
って・・・
サービスタイムながっ!!
要は時間限定っぽく見えて、営業時間中いつでも頼めるってことですか。

・・・しかしホントに100円なんですね。
こりゃあ凄い、早速注文してみましょう。

★カツカレー 小 ¥100
うわ、ホントに小だ(笑)
何というか、ミニチュア食品サンプルっぽい可愛さがあります。

しかし小さくてもカレーはカレー。
一皿ずつちゃんと作っているらしく、提供まではちょっと時間がかかりました。
辛口で注文したのですが、「飲食店は甘くなきゃ流行らない」とも言われる愛媛のカレーらしく、
最初とろみと甘みを強く感じつつ、後からしっかりとした辛さ。
カツも極小ながら、ちゃんとトンカツの味ですよ。(ホントに極小なのですが・・・)
これで100円ってのは流石に凄いですね!!
ここでご馳走さま!って帰ったら、本日の夕食代100円で済んでしまうオソロシさなんですが・・・
なかなかそうはいかないもんで、たくさんの興味深いメニューを捨て置くわけにはいかないのです。
ちなみに100円のビックリメニューは一人一回の注文のみ。
なるほど。
それではレギュラーメニューから「これは!」ってのを頼んでみましょうか。

★アフリカカレー ¥700
どひゃ~!今度はデカイ!!!
さっきのカレーの7倍の値段だからさぞや・・・と薄々予感していたのですが、胃袋の許容値を上回るドッカンサイズ!!

店名を冠したこの「アフリカカレー」、ライスに玉子を被せたオムカレーの上に、
タレに漬けたステーキ肉をドサッと載せたオリジナルカレー。
・・・相変わらず、アフリカ要素は見当たりませんけどね。

今度は激辛でお願いしたら、激辛スパイスパウダーがトッビングされておりました。
食べてみると、激辛というわりにはそこまで辛くなく、やはり甘い料理の国・愛媛なのだなぁと実感。
ステーキ肉はまぁ、学食の肉って感じの親しみやすく濃い味でした。
ていうか、まさかここがドカ盛り店とは予想だにしてなかったです・・・
カレーライスの後はやはりコーヒー。

店名が「カレー&コーヒー」だけあって、本格ドリップで淹れてくれます。

★ブレンドコーヒー ¥380
あ、これは美味い!意外!(笑)
喫茶店として使うなら、100円カレーとこのコーヒーだけで、かなりの満足度が得られるでしょうね。
てか、そういう使い方がオススメかな。
・・・会計時、ずっと気になっていたことを奥様に質問してみました。
「どうしてアフリカという店名なのですか?」
すると答えはこうでした。
「名前をつけてくれた方が、そうつけてくれたから。」
・・・・・・・。
いい加減なようで、哲学的なようで、でもやっぱりいい加減なようで・・・
やはり「みずず学苑」的。
ちなみにこちらの100円カレー、テイクアウトも可能。
店の前に「かなえ屋シーガ」という看板の小さなバラックがあり、そこがテイクアウト窓口になっているようです。
(こちらの名前も完全に謎ですが、聞くのが怖かったです。)

とにかく変わったお店。
変わってるってのは、いいことですよね。
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。





カツ丼100円!?
ステーキ丼100円!?
そんな異様なお店があると聞き、やって来たのは愛媛県新居浜。
かつて別子銅山のおひざ元で栄えた町です。

・・・が、駅前はかなりスッキリとしていますね。
駅を出て大通りを右にズンズン、ズンズンまっすぐ進み、橋を渡り、歩いて15分ほどしたあたりに・・・
あ、ありました!!


うーん、いろんな意味で凄いですね・・・

「カレー&コーヒー アフリカ」
100円カツ丼とカレーとコーヒーがウリの店にもかかわらず「アフリカ」って店名だから、
お店の雰囲気くらいはアフリカっぽく来るのかと思ってたが。。。。

コンセプトの見えなさ具合が凄すぎます。
ちょっと「みずず学苑」的な匂いが・・・・

マンガ棚の上のタコ・・・

キケンキケンと書かれたヒーター・・・
静けさの中に漂う、ソコハカトナイ緊張感・・・
この日は夜10時過ぎの訪問。
事前情報では100円メニューは昼間のサービスタイムのみとか聞いていたのですが・・・
たしかに「ビックリメニュー」と銘打つ100円メニューには提供時間が記されていました。

『ビックリメニュー 【AM10:00~PM11:00】』
って・・・
サービスタイムながっ!!
要は時間限定っぽく見えて、営業時間中いつでも頼めるってことですか。

・・・しかしホントに100円なんですね。
こりゃあ凄い、早速注文してみましょう。

★カツカレー 小 ¥100
うわ、ホントに小だ(笑)
何というか、ミニチュア食品サンプルっぽい可愛さがあります。

しかし小さくてもカレーはカレー。
一皿ずつちゃんと作っているらしく、提供まではちょっと時間がかかりました。
辛口で注文したのですが、「飲食店は甘くなきゃ流行らない」とも言われる愛媛のカレーらしく、
最初とろみと甘みを強く感じつつ、後からしっかりとした辛さ。
カツも極小ながら、ちゃんとトンカツの味ですよ。(ホントに極小なのですが・・・)
これで100円ってのは流石に凄いですね!!
ここでご馳走さま!って帰ったら、本日の夕食代100円で済んでしまうオソロシさなんですが・・・
なかなかそうはいかないもんで、たくさんの興味深いメニューを捨て置くわけにはいかないのです。
ちなみに100円のビックリメニューは一人一回の注文のみ。
なるほど。
それではレギュラーメニューから「これは!」ってのを頼んでみましょうか。

★アフリカカレー ¥700
どひゃ~!今度はデカイ!!!
さっきのカレーの7倍の値段だからさぞや・・・と薄々予感していたのですが、胃袋の許容値を上回るドッカンサイズ!!

店名を冠したこの「アフリカカレー」、ライスに玉子を被せたオムカレーの上に、
タレに漬けたステーキ肉をドサッと載せたオリジナルカレー。
・・・相変わらず、アフリカ要素は見当たりませんけどね。

今度は激辛でお願いしたら、激辛スパイスパウダーがトッビングされておりました。
食べてみると、激辛というわりにはそこまで辛くなく、やはり甘い料理の国・愛媛なのだなぁと実感。
ステーキ肉はまぁ、学食の肉って感じの親しみやすく濃い味でした。
ていうか、まさかここがドカ盛り店とは予想だにしてなかったです・・・
カレーライスの後はやはりコーヒー。

店名が「カレー&コーヒー」だけあって、本格ドリップで淹れてくれます。

★ブレンドコーヒー ¥380
あ、これは美味い!意外!(笑)
喫茶店として使うなら、100円カレーとこのコーヒーだけで、かなりの満足度が得られるでしょうね。
てか、そういう使い方がオススメかな。
・・・会計時、ずっと気になっていたことを奥様に質問してみました。
「どうしてアフリカという店名なのですか?」
すると答えはこうでした。
「名前をつけてくれた方が、そうつけてくれたから。」
・・・・・・・。
いい加減なようで、哲学的なようで、でもやっぱりいい加減なようで・・・
やはり「みずず学苑」的。
ちなみにこちらの100円カレー、テイクアウトも可能。
店の前に「かなえ屋シーガ」という看板の小さなバラックがあり、そこがテイクアウト窓口になっているようです。
(こちらの名前も完全に謎ですが、聞くのが怖かったです。)

とにかく変わったお店。
変わってるってのは、いいことですよね。
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。





- 関連記事
-
-
新居浜名物!?ライスカレーうどんに挑戦!「ほの香」(新居浜) 2015/03/10
-
マジですか?日本最安(?)100円カツカレーの店に行ってきた。「カレー&コーヒー アフリカ」(新居浜) 2015/01/01
-
ヒングを持った渡り鳥。「HARI ハリ 新居浜店」(新居浜) 2014/12/16
-
コメント