普段、美食というものにとんと縁がない私ですが、真夜中になると事情が変わってきます。
実はここ、夜中は麺料理バーに業態チェンジするんです。

「麺's Bar mikawa」
ま、美川さんを「メンズ」と呼ぶのに若干抵抗がなくはないですが・・・
看板メニューはカレーうどんと台湾ラーメン、辛いもの好きだったのですね。

お店のあちこちにそこはかとない美川テイスト。
コロッケが売ってたりしたらどうしよう、と半ばヒヤヒヤ。
この夜は2時過ぎの入店。
ビールから行くには深すぎるので、こちらのお酒を選択。

★沖縄マンゴー酒 ¥800
まず思ったこと。
「氷が立派だなぁ」・・・実にいい氷を使っています。
まぁその分液体が少ないのは痛し痒しなところで。
甘くて飲みやすいお酒でしたよ。
麺料理のラインナップは
和風ラーメン
激辛台湾ラーメン
特製カレーうどん
濃厚魚介豚骨つけ麺
の4つ。
しかし遅い時間なこともあり、この日はカレーうどん品切れ。
だったらこちらを注文するしかないでしょう。

★激辛台湾ラーメン ¥1000
みなさんご存知かと思いますが、台湾ラーメンの発祥は台湾ではなく名古屋。
「味仙」に代表される、名古屋激辛文化の筆頭料理です。
見るからに辛い、辛そうなビジュアル。
即座にお尻が痛くなりそうな雰囲気ですが、美川さんのお店に行ってお尻が痛くなったなんてことになると、
あらぬ誤解を呼びそうな気もしてどうしよう・・・なんて不安もつかの間。
あ、程よき辛さでいい感じ、大丈夫そうですよ。
まずコシのある麺が美味いです。
見た目ヤバそうな赤のスープは「辣」はほどよくありつつ、「麻」はなし。
最後まで普通に飲み干せる味わいでした。

これは〆に使える一店ですね。
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




- 関連記事
-
- 西麻布路地裏、隠れ家タイ王宮料理。「ライステラス」(六本木/乃木坂) (2015/05/17)
- 真夜中は激辛に。美川憲一プロデュース。「麺's Bar mikawa」(六本木) (2014/12/09)
- 真夜中のカレー麺専門店。「しゅういち」(六本木/広尾) (2014/07/10)