アーユルヴェーダをテーマにしたカレーのお店を開いたとのことでさっそくランチ訪問してまいりました。

「アユルダ Ayurda」
宮益坂上交差点、「ドトール」や「ワンディッシュタイ」が入ったビルの4階、
かつて「キャトルカフェ」が入っていた場所に2014年11月21日オープンです。

「キャトルカフェ」譲りのレトロシックな雰囲気。
宮益坂を見下ろす景観も素敵ですね。

さりげなく置かれた真空管アンプにもグッときます。
さて、こちらのお店が面白いのは、アーユルヴェーダに基づき、三つの体質に合わせたオールベジ料理が提供されること。

アーユルヴェーダにおいては、全ての人は「風」「火」「土」という三つの体質のうち一つもしくは二つに当てはまり、体質に合わせた食事をすることで体調が良くなるとされているんです。

VATA(風タイプ)・PITTA(火タイプ)・KAPHA(土タイプ)と、それぞれに内容、味付けが違うプレートたち。
ひとまずは、直感で選んでみましょうか。


オープンキッチンから香り立つスパイスの魅惑・・・たまらんですハイ。
間も無く料理がやってきました。

★KAPHA(土タイプ)ランチプレート ¥1290
・ダルスープ
・ケララ風キャベツとブロッコリーのピリ辛カレー
・ほうれん草の炒め物
・グリーンリーフサラダ
・パパドゥ
・トマトチャツネ
・バスマティライス
ちなみに3つのなかで土タイプの料理が一番辛味を出しているとのこと。

あ、カレーに用いられているブロッコリー、ロマネスコじゃないですか!

ガッツリ混ぜて手食させていただきます。
バスマティライスはふわっふわの炊き加減。
カレーは仄かに辛いものの、実にサラリと、胃に収まっていくさりげなさ。
トマトチャツネはビーツで色付けされ、ココナッツミルクでまろやかに仕上げた独特の味わいです。
土タイプのダルスープはレンズ豆ドロッと、ニンニクたっぷりの濃厚タイプ。

あまりに美味かったので、+¥100でおかわりしてみましたよ。
普段ガツンとしたカレーを好んで食べる私ですが、こちらのプレートは優しげながらはっきりと、身体に働きかけてくる美味さ。
特にこの日、ほぼ徹夜あけだった私には、白衣の天使のようなカレープレートなのでした。
食後、ランチタイムが終わるころから提供されはじめるデザートにちょうど遭遇。

★オリジナルマサラチャイ +¥180
★マフィン ¥700
あぁ、これは見るからに美味いやつや!

マフィンは卵・砂糖不使用。アップルとカカオニブが練り込まれています。
モンブランの様なクリームもまた独特。
チャイは砂糖なし、グリーンカルダモンが良く香るスッキリ仕立てです。
アーユルヴェーダを謳うお店といえば得てして味は「ん?」な感じが多いのですが、ここは本当に美味い。
しかも効果てきめん、食後みるみる胃腸が元気になったのはきっと、気のせいではないのですよね。
夜はワインも飲めるとのことで、今後ますます重宝しそうなお店なのでした。
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




- 関連記事
-
- 宇田川タイマニア食堂。『パッポンキッチン』 (渋谷) (2014/12/14)
- 誕生!美味しいアーユルヴェーダ。「アユルダ Ayurda」(渋谷/表参道) (2014/12/03)
- 渋谷デパ地下インド革命。「エリックカレー&ビリヤニ」(渋谷) (2014/11/18)