fc2ブログ

カレー細胞 -The Curry Cell-

あらゆるカレーを紹介し続けるプロジェクト。 時々、珍生物記事もアップするのでマニアは要チェック! 【禁無断転載】写真、文章を転載希望の方はコメント欄などでご連絡ください。

「curry 草枕」(新宿三丁目)

新宿三丁目駅を降りて世界堂の角を右折するとすぐ、
オープンスタイルの蕎麦屋が見えます。

その同じビルの二階、
FLYING ROPEFISH!
ここが新宿でも指折りの美味しいカレーを出す店「草枕」です。

FLYING ROPEFISH!
急な階段。この上。

FLYING ROPEFISH!
ここです。

FLYING ROPEFISH!
新宿御苑を望む絶好のロケーション。

ここの店主はかつて北海道で、北大カレー部、北海道カレー会議などの精力的な活動を行っており、
さらに世界各地へのスパイス料理の旅を経てプロに転向、
この「草枕」を開店したのだそう。
ちなみに店名の「草枕」は「旅」の枕詞。旅好きなご主人ならではの店名です。

今回は基本メニューのこれ。
FLYING ROPEFISH!
チキンカレー ¥730

辛さは1から10番まで選べ、1が中辛、おすすめが3番となっています。
もちろんおすすめの3番で。

さらにトッピングで
発酵バター ¥120
を追加。

FLYING ROPEFISH!
これは風流。

FLYING ROPEFISH!
しゅわっと溶け出すバターに、札幌ラーメンを強く感じてしまいます。

ここのルーは本当に旨い。
強いていうなら「ナイルレストラン」のムルギランチのルーを、
スープカレーにアレンジしたような感じ。

発酵バターのトッピングも最高。
強いコクがカレーの辛さと相まってなんとも幸福な風味を生み出しています。

そして特筆すべきはライスの美味しさ。
ライスに用いている米は、
店主の大学時代の先輩が北海道和寒町で作っている、特別栽培米「大地の星」。

うん、やっぱり日本の米は、おいしいね。

・・・副都心・新宿とは思えない、ゆったりとした時間。
時にはこんなのを飲みながら、読書なんかどうでしょう?
FLYING ROPEFISH!
キャラメルチャイ ¥400

これがまた甘くて美味しいんだ。

 →「草枕」ホームページ(「営業情報・おまけ」のコーナーが楽しい)

curry 草枕 kusamakura
東京都新宿区新宿3-1-32-202(地図)
電話:03-6426-2302
営業時間:
 11:30~15:00
 18:00~21:00
定休日:日曜・月曜・祝日

人気ブログランキング参加中。
いつもクリックありがとうございます。
クリックはこちら

FLYING ROPEFISH!-ranking banner


curry 草枕 (スープカレー / 新宿三丁目、新宿御苑前、新宿)
★★★★ 4.5


関連記事

コメント

10. 無題

>ninaさん
はじめまして。
暮らしに役立たない知識だけは豊富にありますので、無駄を承知でブログにアップし続けています。

どこかで誰かが喜んでくれたなら、この上なく幸せです!
またどうぞよろしくお願いします。

  • 2009/07/02(木) 02:17:29 |
  • URL |
  • ropefish #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

9. 無題

わぁ~

すごーい☆ぜったい行ってみたいです!!カレーにバターなんて最強ですねヽ(´ー`)ノ

ほかの日記も博学な方だなーとびっくりしながら読みました☆
また遊びにきます♪

  • 2009/07/01(水) 22:05:58 |
  • URL |
  • nina #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

8. Re:無題

>ママちゃんさん
なるほど、状況からみると、
ほんとに三つ子かもしれないですね。

こちらこそ、興味深いお話をありがとうございました。

  • 2009/06/30(火) 23:44:59 |
  • URL |
  • ropefish #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

7. Re:食べてきました~♪

>なおちゃんさん
早速いってきましたか!
普段新宿にいらっしゃるなら、ちょっと息抜きや読書にもってこいの場所ですね。
お役に立てて嬉しいです。

  • 2009/06/30(火) 23:42:36 |
  • URL |
  • ropefish #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

6. 無題

>ropefishさん
お忙しいのに…
詳しく教えてくれてありがとうございます。
友人にはビンに入った
赤ちゃんメダカ5匹と卵一つをもらいました(水草はなし)。その卵を我が家にある水草にくっつけ、毎日観察していました。 用意した水草は、購入した水草のを枯れてしまった所を切り分けてベランダで大きくしたものです。ちなみに我が家にいる親メダカ2匹は毎日注意して観察していましたが卵を産んだ事がないので、両方オスかメスなんだと思います。 うまれた3つ子の赤ちゃんメダカ… 成長を見守りたかったです
残念です。ありがとうございました。また遊びにきます。おやすみなさい☆

  • 2009/06/30(火) 22:53:04 |
  • URL |
  • ママちゃん #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

5. 食べてきました~♪

( ̄▽+ ̄*) お店に入ったとたん、香りがとってもよかったです。
カレーの香りなのですが、ハーブの香りなのですね。だからとってもいい感じ♡
もちろん、おいしかったです♪
こんなに静かにカレーを外食できたのは、初めてです。なおちゃんの職場から遠くないところに・・・FLYING ROPEFISH!さんありがとうございました。♪~(‐^▽^‐)

  • 2009/06/30(火) 21:54:18 |
  • URL |
  • なおちゃん #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

4. 無題

>ママちゃんさん
ニワトリの玉子を割るとまれに黄身が二つ入っていることがあります。
これが一卵性双生児です。
同じ卵から発生する脊椎動物である魚の一卵性双生児というのもあっておかしくはないのですが…
相当にレアですね。
確か頭が二つあるアロワナなんてのもいたかと思います。

魚の赤ちゃんは、卵に蓄えられた栄養で成長します。
一卵性双生児の場合は一つの卵の栄養を分け合うことになるので、栄養失調になりやすく、生まれても非常に弱いことが考えられます。

それにしても三つ子とは恐ろしくレアな例かと思います。

それと、実はもう一つ可能性が考えられます。
メダカの卵は粘着卵といって、水草などにくっつく性質があります。

実は最初から、三つの卵がくっついていた、
もしくは、一緒に入れた水草のどこか見えないところに別の卵があったという可能性です。
これは状況次第で何とも言えないのですが、知らない卵が紛れこむことは案外多いですよ。

  • 2009/06/30(火) 17:11:32 |
  • URL |
  • ropefish #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

3. 無題

>二見凛さん
新宿三丁目によく行かれるのなら、是非一度入ってみて下さい。
「こんないい店あったんだ」
と、ちょっと嬉しくなる店ですよ。

  • 2009/06/30(火) 16:54:53 |
  • URL |
  • ropefish #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

2. 無題

美味しそうです(*'-^)‐☆
けど遠いな-涙 行く機会があったら食べてみたいです。先日メダカちゃんの卵一つと産まれたばかりの赤ちゃんを5匹友人からもらいました。先日かえったのですが合計8匹に…という事は卵から3匹うまれたという事になりますよね? 友人に話したら3匹も?嘘だ-!!と…そんな事ってありますか?ちなみに、すぐその3匹だけ死んでしまいました。

  • 2009/06/30(火) 06:55:39 |
  • URL |
  • ママちゃん #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

1. わわわっ!!

このお店知ってます。
新宿三丁目は良く降りるので。。。
ステキing~~なお店ですね♪
今度入ってみます。
ありがとうございます(^-^)

  • 2009/06/30(火) 03:56:15 |
  • URL |
  • 二見凛 #79D/WHSg
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://currycell.blog.fc2.com/tb.php/236-a6913c51
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)