fc2ブログ
2014/09/20

Post

        

マラッカ名物!チキンライスボールを体験。「和記鶏飯團」 ~カレー細胞inマレーシア(16)

category - カレー&スパイス・マレーシア
2014/ 09/ 20
                 
タイのカオマンガイやマレーシア&シンガポールの海南鶏飯など、東南アジア系チキンライスが盛り上がっている感のある今日この頃。

ちょっと変わったスタイルのチキンライスがあるのがここ、マラッカの街。

マラッカではなんと、ライスを真ん丸の団子にして鶏肉とあわせるらしいんです!

このマラッカ名物「チキンライスボール」がいただけるお店は市内に何軒かあるようですが、この日は移動時間が惜しかったこともあり、便利な場所にある人気店へと訪問してみました。


「和記鶏飯團(Hoe Kee Chicken Rice Ball)」

マラッカ観光の中心地オランダ広場から橋を渡ってすぐ、チャイナタウン入り口付近に位置する立派なお店です。

当然、というか観光客慣れもしているわけですが、英語はあまり伝わらなかったですね。


お店の奥には中庭があり、一重まぶた時代のジャッキー・チェンが今にも乱闘に巻きこまれそうな雰囲気。


ここでチンピラ相手に秘伝の奥義を使ってしまったジャッキー、後で師父にこっぴどく叱られて技を封印され・・・
でもそんな時に限ってチンピラの親玉(これがまた師父のかつての兄弟弟子、今は破門されている)が仕返しにやってきた!
卑怯な手で殺される師父!!

スローモーションで泣きながら駆け寄るジャッキー!!

仇をうとうとしたジャッキーは敵に全く歯が立たず、自分の不甲斐なさに・・・

って、ここマラッカですから。


お店の壁には細かい料金表が掲げられていたのですが、量が全く予想できなかったため、店員さんにおまかせ!!


★チキンライスボール(4人前)

うわぁ!タレがたっぷりかかったチキンが山盛り!!
みずみずしいマレーシア胡瓜(タイのテンクワーとおんなじ)もどっさりです。

そして・・・

手のひらに収まる大きさに丸められたライスボール!

ビバ!マラッカ!!

・・・しかし食べ方がよくわからなかったので、店員さんにご教授いただきました。

まずチキンとライスボールを皿に取り・・・

スプーンを用いライスボールを適当なサイズにカット。
(え!?カットしちゃったら意味なくない?)


カットしたライスボールをフォークでタレに漬けて・・・


鶏肉と一緒に食べるんです!

う~ん、とても興味深いような、全然意味がないような(笑)

肝心の味ですが、チキンは酸味あるタレがしみてなかなかの美味。
こちらの鶏肉は肉が引き締まっている感じがしますね。

ライスボールはモチッと(モチャッと?)した食感。
確かに面白いですが、パラっとしたお米とどちらが美味いかといえば・・・???なところではあります。

まあ、だからこそ各地に広まることなくローカルフードの地位をキープしているわけでもあり・・・

マラッカに来たなら食べておいて損はない料理といえるでしょう。
見た目のインパクトもあるし、旅の思い出としては確実に印象強いですから。

マラッカの伝統を守るため、ひたすらご飯をコネコネするおばちゃんも、いじらしいじゃありませんか。

●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへブロぐるめ! 食べ歩きポータル

QLOOKアクセス解析

和記鶏飯團

昼総合点★★★☆☆ 3.7



関連ランキング:東南アジア料理(その他) | クアラ・ルンプール国際空港周辺


関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント