Post
イクメンパパのスリランカ料理店、誕生。「シナモンガーデン」(南林間)
category - カレー&スパイス・神奈川県
2014/
09/
10今年7月、南林間という場所に新しいスリランカ料理店が誕生したと聞き、早速行ってきました。

「シナモンガーデン」
小田急江ノ島線南林間駅から徒歩6分ほど。
江ノ島線といっても町田に近い場所で、近隣に東林間、中央林間という駅もあり間違えないよう注意です。

オープンは2014年7月17日。
内装も飾りつけもとても綺麗ですね。
店主のアミーラさんは来日16年。
マイホームの一階でこのお店を営みながら、お子さん2人を育児中のいわゆるイクメン。
なるほど、だから南林間という住宅街にオープンしたというわけだ。

★ライオンビール ラガー ¥500
スリランカを代表するウマウマビールはラガーとスタウト両方取り揃え。

★カトゥレット ¥450
スリランカの定番コロッケ。
写真では小さく見えますが、なかなかのボリュームです。
練り込まれたサバの風味がいかにもスリランカ的!!

★ポーク ビステーク ¥850
塩、胡椒、レモンと唐辛子というシンプルな味わいのステーキ。
肉もやわらかく、確かな調理が光る一品。

★ナリケラコーク ¥500
スリランカの100%ココナッツリキュール「ナリケラ」をコーラで割ったもの。
ココナッツというからペタッと甘い感じを想像していたら、甘すぎず実に爽やかな香り!
これは美味いなぁ~!また頼もう。
さて、スリランカ料理と言ってもいろいろありますが、やはり食べたくなるのがワンプレートカレーもの。
こちらのお店は嬉しいことに、ランチでもディナーでもワンプレートセットが注文可能なんです。

★チキンカレー&ロティセット ¥1100
★豆カレー ちょいのせ ¥100
チキンカレー、ロティ二枚、ポルサンボル、シーニサンボルのワンプレート。
豆カレー(パリップ)が追加可能です。

ロティはインドのそれからは想像もつかないほど分厚く、野菜たっぷりで、スコーンのような食感。
こういうやつ、かつて恵比寿にあったスリランカ店「パレット」でたまにいただいたっけな。

(右)ポルサンボル (左)シーニサンボル
ポルサンボルはスリランカ料理に欠かせない定番ココナッツふりかけ(笑)
シーニサンボルは玉ねぎと小魚をタマリンドで甘酸っぱく仕上げたもの。

チキンカレーは肉もホロッと、カラピンチャ(カレーリーフ)やブラックペッパーも豊富ながら、どこかサラッと優しい味。
いやこれは美味いですね~!!

追加した豆カレー(パリップ)は別皿で。
豆の溶け合い具合がいい感じ。なかなかハイレベルな味わいです。
そしてもう一つ、ワンプレートセットを。
こちらが本命といえば本命ですよ。

★日替わりカレー ワンプレートディナー ¥850
★豆カレー ちょいのせ ¥10
この日の日替わりカレーはビーフ。
辛くしてもらいました。
その他日によってポーク、魚、マトンなどが登場するようです。
ビーフの旨みがこれでもかと沁みた絶品カレー。
パリッと歯ごたえ良いパパダムと、風味豊かなパリップを合わせてライスといただきます。
・・・あ、もちろん手食ですよ。

カレーの脇に見える緑の和え物はゴトゥコラサンボル。
アーユルヴェーダの重要なハーブ、ゴトゥコラには若返りや脳を活性化させる効果があるとされてるんです。
とにかく全部、ぐちゃっと混ぜていただくのがスリランカ流。
牛の旨み、パリップの風味に、パパダムの食感、ゴトゥコラサンボルの辛さ・・・そのすべてが主張しつつ溶け合い、
美味すぎて一気にいただいちゃいました。
こりゃあなかなか本格的なスリランカ料理ですね!

★ワタラッパン ¥450
食後はスリランカのココナッツプリン、ワタラッパンと・・・

★スリランカティー ¥300
紅茶で一服。
非常に満足度の高いディナーとなりました。
先に訪問したspicecherryさんの記事によると、
店主アミーラさんは、吉祥寺や自由が丘にある自然食レストラン「すみか」と有名イタリアン「ベリーニ」で飲食業を経験した後、吉祥寺のビジネス専門学校で英語の講師に。そこで、日本人の奥様と出会って結婚。この自宅を買ってスリランカ料理店を開業、専業主夫になったとのこと。
(凄い取材能力!)
専業主夫スリランカ人ならではの、本格的でありながら家庭的なスリランカ料理。
南林間という住宅街にきらりと光る、宝石のようなお店ですね。
ここはこれから人気が出てくると思います。
混み合う前に是非どうぞ!!
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。





「シナモンガーデン」
小田急江ノ島線南林間駅から徒歩6分ほど。
江ノ島線といっても町田に近い場所で、近隣に東林間、中央林間という駅もあり間違えないよう注意です。

オープンは2014年7月17日。
内装も飾りつけもとても綺麗ですね。
店主のアミーラさんは来日16年。
マイホームの一階でこのお店を営みながら、お子さん2人を育児中のいわゆるイクメン。
なるほど、だから南林間という住宅街にオープンしたというわけだ。

★ライオンビール ラガー ¥500
スリランカを代表するウマウマビールはラガーとスタウト両方取り揃え。

★カトゥレット ¥450
スリランカの定番コロッケ。
写真では小さく見えますが、なかなかのボリュームです。
練り込まれたサバの風味がいかにもスリランカ的!!

★ポーク ビステーク ¥850
塩、胡椒、レモンと唐辛子というシンプルな味わいのステーキ。
肉もやわらかく、確かな調理が光る一品。

★ナリケラコーク ¥500
スリランカの100%ココナッツリキュール「ナリケラ」をコーラで割ったもの。
ココナッツというからペタッと甘い感じを想像していたら、甘すぎず実に爽やかな香り!
これは美味いなぁ~!また頼もう。
さて、スリランカ料理と言ってもいろいろありますが、やはり食べたくなるのがワンプレートカレーもの。
こちらのお店は嬉しいことに、ランチでもディナーでもワンプレートセットが注文可能なんです。

★チキンカレー&ロティセット ¥1100
★豆カレー ちょいのせ ¥100
チキンカレー、ロティ二枚、ポルサンボル、シーニサンボルのワンプレート。
豆カレー(パリップ)が追加可能です。

ロティはインドのそれからは想像もつかないほど分厚く、野菜たっぷりで、スコーンのような食感。
こういうやつ、かつて恵比寿にあったスリランカ店「パレット」でたまにいただいたっけな。

(右)ポルサンボル (左)シーニサンボル
ポルサンボルはスリランカ料理に欠かせない定番ココナッツふりかけ(笑)
シーニサンボルは玉ねぎと小魚をタマリンドで甘酸っぱく仕上げたもの。

チキンカレーは肉もホロッと、カラピンチャ(カレーリーフ)やブラックペッパーも豊富ながら、どこかサラッと優しい味。
いやこれは美味いですね~!!

追加した豆カレー(パリップ)は別皿で。
豆の溶け合い具合がいい感じ。なかなかハイレベルな味わいです。
そしてもう一つ、ワンプレートセットを。
こちらが本命といえば本命ですよ。

★日替わりカレー ワンプレートディナー ¥850
★豆カレー ちょいのせ ¥10
この日の日替わりカレーはビーフ。
辛くしてもらいました。
その他日によってポーク、魚、マトンなどが登場するようです。
ビーフの旨みがこれでもかと沁みた絶品カレー。
パリッと歯ごたえ良いパパダムと、風味豊かなパリップを合わせてライスといただきます。
・・・あ、もちろん手食ですよ。

カレーの脇に見える緑の和え物はゴトゥコラサンボル。
アーユルヴェーダの重要なハーブ、ゴトゥコラには若返りや脳を活性化させる効果があるとされてるんです。
とにかく全部、ぐちゃっと混ぜていただくのがスリランカ流。
牛の旨み、パリップの風味に、パパダムの食感、ゴトゥコラサンボルの辛さ・・・そのすべてが主張しつつ溶け合い、
美味すぎて一気にいただいちゃいました。
こりゃあなかなか本格的なスリランカ料理ですね!

★ワタラッパン ¥450
食後はスリランカのココナッツプリン、ワタラッパンと・・・

★スリランカティー ¥300
紅茶で一服。
非常に満足度の高いディナーとなりました。
先に訪問したspicecherryさんの記事によると、
店主アミーラさんは、吉祥寺や自由が丘にある自然食レストラン「すみか」と有名イタリアン「ベリーニ」で飲食業を経験した後、吉祥寺のビジネス専門学校で英語の講師に。そこで、日本人の奥様と出会って結婚。この自宅を買ってスリランカ料理店を開業、専業主夫になったとのこと。
(凄い取材能力!)
専業主夫スリランカ人ならではの、本格的でありながら家庭的なスリランカ料理。
南林間という住宅街にきらりと光る、宝石のようなお店ですね。
ここはこれから人気が出てくると思います。
混み合う前に是非どうぞ!!
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




- 関連記事
-
-
まさかあの名店が・・・鶴見で?「ヴィナーヤ 鶴見店」(京急鶴見/鶴見) 2014/09/18
-
イクメンパパのスリランカ料理店、誕生。「シナモンガーデン」(南林間) 2014/09/10
-
武蔵小杉ランチビリヤニ。「パンジャビ・ダバ」(新丸子/武蔵小杉) 2014/08/26
-
コメント