Post
チキンとチョウザメ、ダブル南蛮パワー!「カレー倶楽部ルウ 神田関東総本店」(神田)
category - [神保町,神田,秋葉原]
2014/
08/
21黄色い覆面でお馴染み「あの人」で有名な宮崎チキン南蛮カレーのお店へディナー訪問。

「カレー倶楽部ルウ 神田関東総本店」
この夏の東京ウォーカーの特集「進撃のご当地カレー」に紹介させていただいたお店です。

私が初めて宮崎チキン南蛮カレーを食べたのは、東国原知事が宮崎ブランドプロモーションに精を出していた頃、阿佐ヶ谷「バレーカレー」(現在は閉店)というお店にて。
東国原知事が退いた後、チキン南蛮カレーのネットプロモーションを一手に引き継いだのがこちらのカレー王子というわけですね。

ビビッドな赤が基調の店内。

その元気な雰囲気には、先にご当地カレーとして成功した金沢カレー各店(特に「ゴーゴーカレー」)の影響もあるのでしょうか。

SNSで知名度向上したお店だけに、ネット民への理解も上々。
電源無料開放の他、TwitterやFacebookで呟くとワンドリンクサービスなんて計らいもあります。
さて、この日訪問したのはチキン南蛮カレー目当てだけではありません。
今年登場した新メニュー「チョウザメ南蛮カレー」に興味があったんです。
広島県でチョウザメが養殖されているのは知っていたのですが、実は宮崎県でも・・・ いや、宮崎県こそがチョウザメ生産量No.1なのだそうで。
カレーマニアで古代魚マニアの私がこれを食べずして、誰が食べるというのかと!
・・・しかしチキン南蛮カレーのお店だけにそっちも捨て難く。
結局こんなことにしてみました。

★チョウザメ南蛮カレー ¥980
★チキン南蛮トッピング ¥350
もの凄いボリュームになっています。
ライス大盛り無料だったのですが、頼まないで良かった・・・

バックショット。
カレーはタマネギとリンゴを煮込んだベーシックなジャパニーズカレーの味わい。
チキン南蛮はタルタルソースの他、酸味溢れる甘酢がかかっており、カレーと混じることでいわゆる「ビンダルー効果」を生みだすというわけ。
なるほどね。

こちらがチョウザメ南蛮。
一見淡白な白身ながら、古代魚らしいワイルドな臭みもあるチョウザメ肉。
かなり塩味強めでバランスをとっているようですね。
肉厚で食べ応え充分でした。
ライスはモチャッと水分多め。
もうちょっと硬めでも良いのかな、と思ったのですが、これは好みの問題ですね。
流石にダブル南蛮トッピングでお腹いっぱい。
今からはじめる朝まで仕事も、スタミナ切らさず乗り越えられそうですよ!
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。





「カレー倶楽部ルウ 神田関東総本店」
この夏の東京ウォーカーの特集「進撃のご当地カレー」に紹介させていただいたお店です。

私が初めて宮崎チキン南蛮カレーを食べたのは、東国原知事が宮崎ブランドプロモーションに精を出していた頃、阿佐ヶ谷「バレーカレー」(現在は閉店)というお店にて。
東国原知事が退いた後、チキン南蛮カレーのネットプロモーションを一手に引き継いだのがこちらのカレー王子というわけですね。

ビビッドな赤が基調の店内。

その元気な雰囲気には、先にご当地カレーとして成功した金沢カレー各店(特に「ゴーゴーカレー」)の影響もあるのでしょうか。

SNSで知名度向上したお店だけに、ネット民への理解も上々。
電源無料開放の他、TwitterやFacebookで呟くとワンドリンクサービスなんて計らいもあります。
さて、この日訪問したのはチキン南蛮カレー目当てだけではありません。
今年登場した新メニュー「チョウザメ南蛮カレー」に興味があったんです。
広島県でチョウザメが養殖されているのは知っていたのですが、実は宮崎県でも・・・ いや、宮崎県こそがチョウザメ生産量No.1なのだそうで。
カレーマニアで古代魚マニアの私がこれを食べずして、誰が食べるというのかと!
・・・しかしチキン南蛮カレーのお店だけにそっちも捨て難く。
結局こんなことにしてみました。

★チョウザメ南蛮カレー ¥980
★チキン南蛮トッピング ¥350
もの凄いボリュームになっています。
ライス大盛り無料だったのですが、頼まないで良かった・・・

バックショット。
カレーはタマネギとリンゴを煮込んだベーシックなジャパニーズカレーの味わい。
チキン南蛮はタルタルソースの他、酸味溢れる甘酢がかかっており、カレーと混じることでいわゆる「ビンダルー効果」を生みだすというわけ。
なるほどね。

こちらがチョウザメ南蛮。
一見淡白な白身ながら、古代魚らしいワイルドな臭みもあるチョウザメ肉。
かなり塩味強めでバランスをとっているようですね。
肉厚で食べ応え充分でした。
ライスはモチャッと水分多め。
もうちょっと硬めでも良いのかな、と思ったのですが、これは好みの問題ですね。
流石にダブル南蛮トッピングでお腹いっぱい。
今からはじめる朝まで仕事も、スタミナ切らさず乗り越えられそうですよ!
●「カレー細胞」Facebookページもチェック。
https://www.facebook.com/CurryCell
⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。




関連ランキング:カレーライス | 神田駅、新日本橋駅、淡路町駅
- 関連記事
-
-
インド料理店の焼きカレー。「BUSY BEE ビジービー」(秋葉原) 2014/08/31
-
チキンとチョウザメ、ダブル南蛮パワー!「カレー倶楽部ルウ 神田関東総本店」(神田) 2014/08/21
-
カレーの街のシンガポール料理。「マカン」(神保町) 2014/07/29
-
コメント