fc2ブログ
2009/06/19

Post

        

オスフロネームス・エクソドン その2

category - アナバンデッド
2009/ 06/ 19
                 
FLYING ROPEFISH!
最近さらに赤みを増してきた、オスフロネームス・エクソドン。

 過去記事はこちら→「オスフロネームス・エクソドン」

巨大になるオスフロ一族の中でも異端児で、
アナバンデッド界きっての怪魚。
なんてったって大きくなると牙が生えてくるのですから。

FLYING ROPEFISH!
普通に美しいレッドフィンオスフロなどと異なり、
血が滲むような「魔的な」赤がなんともいえず魅惑的です。

頭が良くてよく慣れるオスフロの仲間は、
「最高のペットフィッシュ」と言われる事が多いのですが、
このエクソドン種は大の「写真嫌い」。
カメラを向けると必死にかわします。

なんでやねん。

ついに向こう向いてしまいました。
FLYING ROPEFISH!
意外と平べったい・・・。

ちなみに、脇のアヌビアスはこのエクソドンがバリバリと食べるため、
いつも茎だけ状態。
草食の牙魚って珍しいですよね。

FLYING ROPEFISH!
体長と同じくらい長い腹ビレ。
こちらも赤く染まり始めています。

ちょっと前までは超希少種だったこのエクソドン、
最近では入荷が増え、価格も下がってきているようです。
しかし、エクソドンの大型個体は国内でもまだあまりいないと思うので、
がんばって育てないと。

●「カレー細胞」Facebookページはじめました。
https://www.facebook.com/CurryCell

⇩ランキング参加中⇩ 一日一回クリックおねがいします。
にほんブログ村 グルメブログ カレーへブロぐるめ! 食べ歩きポータル
関連記事
                         
                                  

コメント

非公開コメント
        

6. Re:無題
>松風さん
私も基本は原種派(しかも産地知りたい派)なのですが・・・魚に限らず、生き物ってのは運命的な出会いがありますからね。

なんだか急に心が通っちゃったみたいな。

ゴールデン、いいペットになりそうです。

ゴールデンの成魚のなんともいえない迫力は凄いですよね。
キモカワイイという言葉が最高に似合う感じで(笑)。

数年前幼魚で2、3万だったエクソドンも随分値下がりしました。
機会がありましたら、エクソドンもぜひどうぞ!
5. Re:こんにちは
>champ28さん
私も幼魚の頃はこれが本当のエクソドンか、
あんまり自信がなかったのですが、
慣れてくるとすぐに見分けがつくようになります。
最近はミャンマー方面からの魚の入荷が増えているので、エクソドンもお求め安くなってきているようです。
4. Re:オスフロ!
>こぴこぴさん
ノーマルのオスフロほどの成長スピードではないようです。
また、最大サイズも小さめです。
小顔だし。

ただし、赤が強烈に出た成熟魚は・・・何というか
悪魔的な迫力があるようです。
3. 無題
こんばんは。

エクソドン、とても魅力的です。
オスフロのイメージが変わります。
といっても、ノーマルタイプも好きです。

毎週買い出しにいくのですが、
3週間ほど売れ残っていた、ゴールデンオスフロ。
以前から「オスフロを飼いたい、しかもエクソドンかレッドフィン」と思っていた私。

うっかり、ゴールデンの調子の良さ、愛嬌に負けて、お持ち帰りしてしまいました。
改良種より「原種好き」なのに・・・。

同居魚よりはるかに賢く、大物の予感・・・。

しばらくエクソドンはお預けですが、ropefishさんのエクソドンさんを見て、満足しつつ、ゴールデンを可愛がりたいと思っています。

でも、やっぱり、エクソドンもいいなぁ~と、とても思っています。
2. こんにちは
牙がはえるんですね~!!
カッコイイです^^

違う種類のオスフロの幼魚は見たことありましたが、知らなかったです^^

成長が楽しみですね~♪
1. オスフロ!
牙の生える赤いオスフロ!
聞いただけでも、魅力的でゾクゾクしますね。

以前ポピュラーなほうのオスフロの、最大限大きくなったのが○Dにいましたが・・・・。
このエクソドンはどうなるんでしょう???

また成長ぶりをアップしてくださいね~!!